自宅にいながら水族館へLet’s go!

①すみだ水族館(東京都)
②新型コロナ対策で休館中。
③チンアナゴの水槽前にタブレットを5台設置。
④リアルタイムで
 自宅からチンアナゴと触れ合える。

きっかけは、チンアナゴの健康不安。
普段は、砂から顔を見せるのに
隠れるようになった姿をみた飼育員が一計。

来館者が来ないのが原因か?
なら、ネットでつないで自宅からもチンアナゴと
出会えるイベントを…と開催したそうです。

スマホ、タブレット、それにネット環境。

会えないもの同士をリアルタイムでつなぎ
距離感も感じない、新たなコミュニケーション。

まだまだ増えそうですね。

ゴリラとか大きな動物の場合は
やっぱり大きな表示ディスプレイかな!?

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ボールを蹴って 賞品ゲット

  2. タバコが吸えるタクシー 車両は霊柩車ですが

  3. 今度の飛行機は何色だキャンペーン

  4. カニも タマネギも UFOキャッチャーでつかまえろ

  5. ネスカフェが付いてまわるスーパーの床

  6. 距離によって見え方が変わる看板

  7. お金大丈夫? 両替窓口のスタッフはマジシャン

  1. ひもを引っ張ると映像の始まり始まり〜

  2. 横断歩道を相手チームのカラーに

  3. AR dance

  4. 巨大な「うなぎパイ」のショーケーストラック

  5. いきおいよく飲むとバブルが光る

  6. 飛行機のエンジンから写真がビュ〜ン

  7. バスの待ち時間はみんなでエクササイズ!

こちらも販売中

  1. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  2. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  3. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  4. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  5. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  6. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  7. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目