笑う門には福来たる 大声コンテストの笑い声版

①Kibon
 (ブラジル アイスクリーム会社)
②たぶん…
 どこかの田舎街。
 街の広場に突然赤い大きな箱が出現。
③箱の前にはマイクが1本。箱にはメーター。
④笑い声が合格ラインに達すると、箱から
 楽しい集団が登場。アイスもプレゼント。

笑う門には福来たるって言いますが
まさにそれ!

周りの人も
ついつい、つられて笑っちゃい
笑いの輪がドンドン広がっていく…楽しそう!

たしかに、アイスクリームを食べてる時、
会話も弾み、ニコニコしますもんね。

「甘いもの」のPRの際、
「笑顔」がひとつの要素になる場合も
ありそうですね。

地方の特産品、
名産品のPRにいかがでしょうか?

愛知県が
観光客を対象に中部国際空港で…とか。
プレゼントは、えびせんがいいかも。

だって、
名古屋の桂新堂さんのPOPでも、ほらね。
ホント、かわいい和。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=mUtKus2UWGY

桂新堂 かわいい和

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ウチのコーヒーはね スタバのタッチパネル

  2. 負けへんで 絶対ひっくり返したるっ

  3. 万引きをしない させない 見逃さない

  4. パッケージそのまま マルタイラーメンの看板

  5. 別府駅の駅名看板からモクモク湯煙

  6. デジタルなイワシの群れが集まってくるよ〜

  7. エヘヘ、今日の歯の治療は…

  1. 距離に応じて表情が変わるデジタルサイネージ

  2. ハンドパワーでクルマを上げ下げ

  3. 工夫次第でいろいろできそうなトイレ

  4. 駅の柱がポムポムプリン

  5. オレも弾けるぜ 試し弾きできるポスター

  6. みんなDJになれるポスター

  7. 手をたたくと色が変わるイルミネーション

こちらも販売中

  1. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ