こちらの肖像画の足元はこちらです

①kiwi(オーストラリア
 靴のお手入れ関連商品製造メーカー)
②たぶん、
 たくさんの有名絵画。ただし、すべてが「上半身」。
③そこで、上半身から類推した「足元」の絵画を
 「上半身」といっしょに飾り、展示会を開催。

靴関連のメーカーならではの視点ですね。

上半身が多い絵画・肖像画。
たしかに足元っていったい…?って
言われなければ、気にしないですもんね。

そこをあえて、推しのポイントと捉え、
それもいっしょに飾るって、

ジョークも効き、その驚きとともに
靴関連のブランドとして、印象付けができますね。

参照元:https://vimeo.com/221523728

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 駅構内がスマホで劇場に変身

  2. リアルなアップルストア

  3. 電車だったけ? エレベーターのはずだけど

  4. スポーツアパレルも 夜には特に目立つネオン

  5. 車両内にQR図書館

  6. 騎手になってレースに勝て AIR DERBY

  7. 手をひろげてパイロットに変身

  1. トレーラーを牽引するのはスーパーカー

  2. 停車ボタン押すと「ニャ~」

  3. 空きビンと引き換えにショータイムを鑑賞

  4. 改札そばに地元高校生へ応援メッセージ

  5. サンタさんの気持ちでソリを運転

  6. 重低音でクーポンゲット

  7. 巨大クリスマスブーツ 発祥地草津に登場

こちらも販売中

  1. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  2. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  3. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  4. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  5. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  6. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  7. VR展示会開催ツール「Xexhibition」