こちらの肖像画の足元はこちらです

①kiwi(オーストラリア
 靴のお手入れ関連商品製造メーカー)
②たぶん、
 たくさんの有名絵画。ただし、すべてが「上半身」。
③そこで、上半身から類推した「足元」の絵画を
 「上半身」といっしょに飾り、展示会を開催。

靴関連のメーカーならではの視点ですね。

上半身が多い絵画・肖像画。
たしかに足元っていったい…?って
言われなければ、気にしないですもんね。

そこをあえて、推しのポイントと捉え、
それもいっしょに飾るって、

ジョークも効き、その驚きとともに
靴関連のブランドとして、印象付けができますね。

参照元:https://vimeo.com/221523728

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ちょっとだけこわい話をします。それは…

  2. フラッシュ撮影するとデザインが出現

  3. キミのじまんのかぞくは、コロナのじまんのしゃいんです

  4. 見知らぬ人と友だちになれる椅子

  5. ショーウィンドウに巨大なカニのハサミ

  6. 金網に捕まった魚 そのままお店でクーポンに

  7. 上手に弾けたらピアノをプレゼント

  1. ゴミを捨てるとエッチな声がするゴミ箱

  2. 10万匹のプチプチスライムをやっつけろ

  3. ピュンピョン跳ねて楽しむブロック崩し

  4. こっちの方が楽しくて速いよ〜 駅ナカにすべり台

  5. 世界一底が深いゴミ箱

  6. レインボーなエスカレーター

  7. ドライバーの頼りはスマホの映像

こちらも販売中

  1. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  2. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  3. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  4. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  5. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  6. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  7. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ