左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

奥行き感を演出したい。

長〜い並木道が続く
観光地などのPRにいかがでしょうか?

伏見稲荷神社の鳥居のように
左右どちらから見ても、
ずーっと続くように見えます。

錯視を利用したトリックアート。

製作に関する価格およびご質問は、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。


参照元:https://youtu.be/xEjH9xB97yg

壁からガォーっと飛び出る恐竜も。

トリックアートの注意点は
「どこから見ても」ではなく
「ここから見たときにだけ」ということも忘れずに。

ここから見ると…という場所から見ると…

ほらね、飛び出たように。

なお、『TrickArt(トリックアート)』とは、
株式会社エス・デーの登録商標です。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 煙突からの煙に泣く子どもの表情を映写

  2. 同じじゃないの? 速さが違うエスカレーター

  3. ゲームコントローラーで本物のクルマを運転

  4. 横長の液晶マルチディスプレイ

  5. 自分のアバターがゲームに挑戦

  6. ドッキリ ジロっと目だけ動く胸像

  7. 右から左へ 下から上へ 文字だけ表示のLED

  1. オーケストラの指揮者はあなた

  2. 大学の研究成果を街なかで展示

  3. 自分のアバターがゲームに挑戦

  4. 工事中の明治神宮 養生幕に実物大で再現

  5. 願いごとを聞く 巨大そろばんの下の祈願そろばん

  6. びよ〜〜〜んと伸びる像

  7. サンタとトナカイがコンテナを運ぶ

こちらも販売中

  1. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  2. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  5. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  6. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  7. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」