元素記号表のようなコインロッカー

①名古屋市科学館。(愛知県)
②ロッカーが元素記号表。

教科書に出ていた元素記号表。
いかにも科学館ですよね。

パッと思い浮かぶ表(ひょう)やリストを
コインロッカーの形状を利用しての演出…って
いかにも感があって、わかりやすいですね。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ネオン+LED=メガネ美人

  2. 鶴のマークの会社では鶴がお出迎え

  3. 5、4、3、2、1、登場!

  4. トレーニングができる看板

  5. ウルトラマンポスト

  6. みんなでウェーブ!

  7. 笑う門には福来たる 大声コンテストの笑い声版

  1. 車内がお菓子の香りでいっぱいの列車

  2. 4DXシアターで新車の試乗体験

  3. 長〜いストローでコーラを飲める看板

  4. ジムで頑張るお父さんにサプライズな応援団

  5. 建物まるごと 巨大な牛乳パック

  6. 車両内にQR図書館

  7. 文字通りの人間ナビ

こちらも販売中

  1. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  2. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  3. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  4. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ