元素記号表のようなコインロッカー

①名古屋市科学館。(愛知県)
②ロッカーが元素記号表。

教科書に出ていた元素記号表。
いかにも科学館ですよね。

パッと思い浮かぶ表(ひょう)やリストを
コインロッカーの形状を利用しての演出…って
いかにも感があって、わかりやすいですね。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 駅の壁からカバのタロー

  2. ファン100人増えるごとに価格が1%オフ

  3. マーライオンもARでお出迎え

  4. 駅のホームがIKEAのショールームに

  5. おまわりさんはダジャレがお好き?

  6. 嘘?本当? 中古車を新車に交換しますよ〜

  7. 駐車を手助けするデジタルサイネージ

  1. ひと足早い紅葉でお出迎え

  2. 個人もOK 駅の案内表示にメッセージ

  3. オレは誰?

  4. アインシュタイン? マリリンモンロー?

  5. 欲しいのはチキン? それとも想い出?

  6. いつの間にか男性だけ黒く 日焼け止めの広告

  7. サクラ舞う大型ビジョン

こちらも販売中

  1. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  2. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  3. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  4. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  5. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. VR展示会開催ツール「Xexhibition」