元素記号表のようなコインロッカー

①名古屋市科学館。(愛知県)
②ロッカーが元素記号表。

教科書に出ていた元素記号表。
いかにも科学館ですよね。

パッと思い浮かぶ表(ひょう)やリストを
コインロッカーの形状を利用しての演出…って
いかにも感があって、わかりやすいですね。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 知ってる? おも白井(しろい)市

  2. 約30,000本の生花で作った巨大な花の絵画

  3. 思わせぶりなショーウィンドウ

  4. スマホを預けたら ビール1杯無料

  5. ご注文のハンバーガーお待たせ!

  6. 夜間だけ文字が見える看板

  7. デジタルなボルダリングゲーム

  1. 重さが1トンのクーポン

  2. エンジンの構造を解き明かすAR

  3. 笑っちゃう 誰かに伝えたい ダジャレポスター

  4. 空港での手荷物ラッピングサービスは広告付き

  5. 坂道も楽々 駆けぬける迫力

  6. リバースグラフィティ

  7. サンタクロース型の自動販売機

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  5. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  6. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  7. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック