元素記号表のようなコインロッカー

①名古屋市科学館。(愛知県)
②ロッカーが元素記号表。

教科書に出ていた元素記号表。
いかにも科学館ですよね。

パッと思い浮かぶ表(ひょう)やリストを
コインロッカーの形状を利用しての演出…って
いかにも感があって、わかりやすいですね。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 新聞紙もレスポンシブ!?

  2. 割引率はあなた次第 チョコレートで出来たクーポン券

  3. すごい ドンキのPOP職人

  4. 県庁の展望ホールがアート空間に変身

  5. 本物の「トラ」が一日店長

  6. 大学の研究成果を街なかで展示

  7. あなたの清き一票を デパ地下食品総選挙

  1. 最新情報を届ける新聞ホルダー

  2. スライドしながら内部構造を見せる

  3. 棚から飛び移るキャラクターをやっつけろ

  4. 透過液晶ディスプレイの商品棚

  5. パッケージそのままのトイレ

  6. 電気自動車に変身したドラえもん

  7. 駅から笑顔を 駅員さん手作りのポスター

こちらも販売中

  1. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  2. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  3. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」