元素記号表のようなコインロッカー

①名古屋市科学館。(愛知県)
②ロッカーが元素記号表。

教科書に出ていた元素記号表。
いかにも科学館ですよね。

パッと思い浮かぶ表(ひょう)やリストを
コインロッカーの形状を利用しての演出…って
いかにも感があって、わかりやすいですね。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 噂に便乗? 東武線でファミマ電車出発進行

  2. 座ったらそこはスキー場

  3. タッチパネル式のクレーンゲーム

  4. クルマのお店にキリンの親子

  5. 空港のターミナル名は「Galaxy S5」

  6. 空港の緑地帯に巨大な広告

  7. かごの底も広告媒体

  1. 航空券が当たる? ゲーム付きの大きな旅行カバン

  2. 縦長ディスプレイ付きの縦長の商品什器

  3. 船内放送は「古代進」

  4. ワンショットで決めろ

  5. デジタルなイワシの群れが集まってくるよ〜

  6. 飛沫防止板がフォトフレームに変身

  7. パソコンからタブレットへ変身する看板

こちらも販売中

  1. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  2. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  3. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  4. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  5. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  6. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  7. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ