下り階段正面に横長で大きなデジタルサイネージ

下りの階段・エスカレーター利用客を
対象としたデジタルサイネージの事例を4つ。

液晶、LED、プロジェクターを使い
横長に大きく表示。

視野を遮るものもなく、
視認性が高い「下り階段の正面壁面」。

そこに大きく動画を表示すると、
より高い訴求性が見込まれますね。

ただ、
「16:9」以外の表示サイズ(比率)になると、

設置後の運営、
とくに、コンテンツ製作(そのコスト)が
「16:9」の場合より高くなるかもしれません。

なお、同じような仕組みの提案は可能です。
(4つとも)

【①液晶(JR鹿児島中央駅 桜島口)】

【②液晶(阪急烏丸駅 西改札内)】

【③LED(京都駅前地下街 ポルタ C1)】

【④プロジェクター(JR東京駅 八重洲北口)】

こちらは現在、販売中。
ぜひ、ご検討くださいませ。↓↓↓

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. オシャレなマネキンでソーシャルディスタンス

  2. 回転式空中ブランコになる看板

  3. 楽器はどちら エアーオーケストラ

  4. やってみたい 巨大なテトリスとパックマン

  5. 美脚な柱巻き

  6. 空から感謝・スマイル 飛行機雲でみんな元気に

  7. 飛んだー!K点超えだー!

  1. 着たり脱いだりする自動ドア

  2. トレーラーを牽引するのはスーパーカー

  3. Audi銭湯

  4. ピンクタクシー しこり付きのシートベルト

  5. 自動車で奏でる 世界最大の「氷のレコード」

  6. ゲームコントローラーで本物のクルマを運転

  7. Wi-Fi付き駅看板からお得キャンペーンへ

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  3. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 夏の風物詩「花火サイネージ」