同じじゃないの? 速さが違うエスカレーター

2列に並んでいるエスカレーターを使い、

セールスポイントの「速さ」の違いを
表現した事例を2つ。

同じはずなのにこんなに違うの…と
ひと目でわかる点がいいですね。

安全性の点から
日本では実現が難しそうなこの事例。

大きな空港や駅に、
たまーにありますよね、並列のエレベーター。

下記の②の事例のように
とくに通信会社のPRにはいいかもしれませんね。

羽田で、5GのPRに…とか。

【①スカンジナビア航空(北欧 航空会社)】
  (同じ目的地に向かうのでも
   ウチの方が早く着きますよ。)

参照元:https://youtu.be/vFKzlz-BFPU

【②オレンジ(フランス 通信会社)】
 (今までの通信速度より、
  今度の4Gはもっと速いですよ。)

参照元:https://youtu.be/M4RGSTOECu0

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. トレーニングができる看板

  2. みまなさに だじいな おらしせ。

  3. 今日は駅長 明日は店長 大忙しのペッペー君

  4. 旅行カバンの形をしたデジタルサイネージ

  5. 商店街の七夕まつりを彩る長さ50mの巨大短冊

  6. 365日分の差は、かなり大きい。

  7. 「佐賀海苔」のサンプリングは渋谷と早稲田

  1. 空港のターミナル名は「Galaxy S5」

  2. ガンバレ ガンバレ 人間モグラたたき

  3. タブレットで作る虹

  4. 山の上からお誘い 今からおいで〜

  5. 地面にチョークでかわいいお声がけ

  6. 速く駆け抜けた人には靴のプレゼント

  7. クルクル回すと虹色に変化するLED

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  3. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ