大きくなりすぎた風船ガム

①タイのお菓子メーカー(?)。
 風船ガムの認知。
②ガム風船を模したバルーン。
③バルーンの下に小さな人形。

風船ガム、膨らましたら、
こんなに大きくなっちゃった…。

バルーンと人形で、わかりやすい表現ですよね。

出版会社や本屋さんが、本の購買促進目的に、

吹き出し型のバルーンと人形で
読書するとドンドンアイデアが膨らむよ
…みたいなプロモーションに使えそうでしょうか?

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 巨大クリスマスブーツ 発祥地草津に登場

  2. かごの底も広告媒体

  3. 順番に折ったら おにぎりの出来上がり

  4. マジシャンになれる看板

  5. ヘルメットをかぶったら そのままVR体験

  6. 今度の飛行機は何色だキャンペーン

  7. フラッシュ撮影するとデザインが出現

  1. ミニチュアカーが街を駆けめぐる

  2. ジャンケンで勝ったらタダ!?

  3. あれっ、自分は映らないの?

  4. まさに上から目線 空からあなたへメッセージ

  5. 棚から飛び移るキャラクターをやっつけろ

  6. 駅もまるごとジーンズ

  7. 全身日焼け止めになれるすべり台

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  5. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  6. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  7. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」