つい行っちゃいそう 3つの看板でお店へ誘導

①京都駅ビルレストラン街(京都市)
②JR京都駅烏丸口に3つの看板。
③京都中央郵便局の方へ
 歩いて行くと、並び立つ2つの看板。
④その前を道なりに左を向くと
 ダメ出しのように正面に大きな看板。

わかった瞬間、
やられた〜って思った3つの看板。

普段、何気なく使う言葉でレストラン街へ誘導。

並び立つ看板は、
「昼ごはんどうする?」
「帰りによってね。」

そして、ダメ出しの大きな看板には、
「なんか食べて帰ろう!」

それぞれ、
ひとつでもクリエイティブが成り立ってますが

3つ揃うことで、
より強調され、ストーリー性を兼ね備える3つの看板。

ついつい、そうしようか!?って思ってしまいそうです。

「←」に加え、言葉ひとつで、
気づき・その気にさせる誘導看板。

ほかの街・建物内の店舗への誘導目的にも
応用できますね。

歩いていると、
3つの看板でお店へ誘導

そして左を向くと、
3つの看板でお店へ誘導

全景・位置関係は、
3つの看板でお店へ誘導

参照元:https://youtu.be/6Xw9UbotcxA

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 冒険心をくすぐる取扱説明書

  2. 文字だけの鉄骨むき出し看板

  3. お花畑にバス停 時刻表の代わりに「見頃表」

  4. 仕事を切り上げ 飲みに行こうぜ

  5. 目が合いましたね これもなにかの円

  6. 絵本とスマホで楽しい読み語り

  7. ずーっと見つめられると食べたくなるラーメン

  1. ハンドパワーでクルマを上げ下げ

  2. 「佐賀海苔」のサンプリングは渋谷と早稲田

  3. 巨大な渓谷を渡るSUV

  4. 欲しいものは自分でつかまえろ!

  5. 展示会場でドライブ体験

  6. 金曜日の夜に現れる「ピンクのタクシー」

  7. 上から失礼 建物の屋上に〇〇出現

こちらも販売中

  1. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  2. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  3. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  4. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」