そのままお持ち帰りも クルマの自動販売機

①フォード(アメリカ 自動車メーカー)。
②中国広州市。5階建ての建物。
 数十台の自動車を収容。
③利用者は
  専用アプリから3日間試乗・購入を選択。

巨大なクルマのショーケース。

建物+自動車+専用アプリ
   =巨大なクルマの自動販売機。

あまりクルマに関心のない人へも
何、何?と興味を持ってもらえそうで、
また、手軽に参加(試乗)ができる点もいいですね。

新型コロナ禍の今(2022)、
非接触・販売機会の拡大の点から
続々登場中の自動販売機。

日本でも、
クルマの自動販売機が登場したら、
話題になりそうですね。

国内の自動車ディーラーさんも
専用アプリがある会社さんもありますよね。

また、建物も、
大きなガラス面、夜間のライトアップなど、
外から展示車が
よく見えるように工夫されています。

そこに、建物の外壁に
「専用アプリから手軽に試乗も」と
掲げるのはいかがでしょうか。

手軽さ・非接触も
現況下では訴求ポイントになりそうですね。

参照元:https://youtu.be/6k4LnwZnNWE

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ピアノからの挑戦状 私を弾いて〜🎵

  2. クリスマスにはティファニーの馬車がお出迎え

  3. 鍵盤を踏むと オペラ歌手がド〜レ〜ミ〜♪

  4. アイスクリーム屋さん 溶けちゃった〜

  5. いつまでも滑らかな書き味のボールペン

  6. 県庁の展望ホールがアート空間に変身

  7. キラキラ光る花火のポスター

  1. 自撮り写真が店内の画面に映るショップ

  2. 電車乗り場がルーレットに変身

  3. 子どもが大はしゃぎ 動物と遊べるAR

  4. 1枚でOPENとCLOSEが表せる看板

  5. 車内がお菓子の香りでいっぱいの列車

  6. カーネルおじさんも夏休み

  7. 大声で叫ぶほどビールの苦味は増すぜ

こちらも販売中

  1. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  4. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  5. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック