ボルトもビックリな早割

①PUMA(ドイツ スポーツ用品製造販売)
②メキシコ。店舗での販促PR。
③店内での購入時間が
 早ければ早いほど割引率もアップ。
④ウサイン・ボルト
 (100m記録保持者)にかけて。

買い物開始時、ボタンを押し、
会計時はその時間との差異を計算し。
割引率を決定。

悩む時間がもったいないため、
パッと選んで買っちゃいそうですね。

購買率、お客さんの回転率ともに高そうです。

普通、会社など使われてる
タイムレコーダーがあればできそうな感じも。
(何らかの工夫はいりますが)

参照元:https://vimeo.com/40883603

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 改札そばに地元高校生へ応援メッセージ

  2. オーケストラの指揮者はあなた

  3. オレは誰?

  4. 波のように動く液晶ディスプレイたち

  5. お金大丈夫? 両替窓口のスタッフはマジシャン

  6. タブレットで作る虹

  7. お祭り気分でお出迎えの東京駅一番街

  1. 風を浴びながら バイクのVR試乗

  2. 仲良しなトマトとリンゴ

  3. クルクル回すと虹色に変化するLED

  4. 道路の真上に貸し看板

  5. オーライ オーライ ハイ、ストーップ

  6. オーケストラの指揮者はあなた

  7. 雪文字で あたたかいメキシコへ〜!

こちらも販売中

  1. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  4. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」