オシャレなマネキンでソーシャルディスタンス

①トランジットジェネラルオフィスと
 ビームスが共同で展開。
②ベトナムレストラン。
 ビームスの服を着飾ったマネキンで
 店内のソーシャルディスタンスを演出。
③マネキンが座ってるテーブルには
 QRコード付きのPOP。
④QRからビームスのオンラインショップへ。

違和感ないですね。

マネキンを置くだけ…ではなく、
お店のコンセプトに合わせ
しっかり着飾ったマネキンで演出。

気になった洋服があれば
マネキンの手元のQRからアクセスして確認。

実売も兼ねた一石二鳥な感じもする
シャレた新型コロナ対策ですね。

海外でもファーストフード店やレストランで
マネキンを使った
ソーシャルディスタンスの演出が出てきました。

これからも、飲食店・外食店、
それぞれのコンセプトに合わせたマネキンが
出てきそうですね。

こちらは、りそな銀行横浜支店。
マスコットキャラクターのぬいぐるみ。
「りそニャ」でソーシャルディスタンス。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. エレベーター内に立ち飲み屋

  2. 熱い応援には冷えたビールを

  3. ドライバーの心拍数に合わせて光るクルマ

  4. ポスターをくるっと丸めたらアイスクリーム

  5. 日を遮って 冷たいものいかが〜!

  6. ドラクエのレベルアップ音が鳴る改札機

  7. 誰かといっしょに演奏したくなる壁

  1. どちらからみてもニコニコ歯医者

  2. 鮮度抜群 採りたてサイネージ

  3. 図書館ではお静かに 電気自動車も

  4. アナログだけど絵が動く スリットアニメーション

  5. 豚さんにスマホでリンゴをあげよう

  6. 名古屋の人は金色がお好き!?

  7. みかんジュースが出る蛇口

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  4. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  5. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  6. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」