その車を運転中のあなた! あなたにお伝えしたいことが

個別訴求を可能とする認識技術。
その技術を使った屋外広告の事例を2つ。

ともに広告主は、自動車メーカー。

訴求対象は運転手さん。
認識する対象車種は、

ポルシェ:自社の特定車種
レクサス:自社の特定車種、ライバル車種。

おおまかな技術的流れは…

①道路を走行中の車。
②設置したカメラで対象車種を認識。
③その対象車が
 屋外LEDビジョンを通過する際に
 特定メッセージを表示・訴求。

レクサスはライバル車も
対象としていますが、そのねらいとは…。

なお、この事例のように
道路の真上に広告看板を設置・表示することは
法令上、国内ではNGです。
(この事例はともにLEDビジョン)

ただ、道路の真上に貸し看板、
名古屋市内にありました。
見つけたときはびっくりしました!
たぶん、社会実験の一環かな…。

【①ポルシェ
 (オーストラリア・メルボルン空港近辺)】

参照元:https://youtu.be/N3Mgb-56DIY

【②レクサス(場所不明)】

参照元:https://youtu.be/5eXd81u873A

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. あなたの創造性がお金に変身

  2. 赤信号で停車中のクルマへ訴求

  3. 女性を褒めちぎる鏡

  4. 新聞紙もレスポンシブ!?

  5. ちょっとだけこわい話をします。それは…

  6. 音楽を奏でる水道の蛇口

  7. 鍵盤を踏むと オペラ歌手がド〜レ〜ミ〜♪

  1. 工事現場でクレーンを使ったイルミネーション

  2. 窓ガラスに ポスターを 看板を 液晶ディスプレイを

  3. 名古屋の人は金色がお好き!?

  4. 「Yes!」と叫ぶと1本プレゼント

  5. 嘘?本当? 中古車を新車に交換しますよ〜

  6. ここは障がい者用の駐車場です

  7. お次の人は ここで待ってにゃ〜ん

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  4. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  7. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」