その車を運転中のあなた! あなたにお伝えしたいことが

個別訴求を可能とする認識技術。
その技術を使った屋外広告の事例を2つ。

ともに広告主は、自動車メーカー。

訴求対象は運転手さん。
認識する対象車種は、

ポルシェ:自社の特定車種
レクサス:自社の特定車種、ライバル車種。

おおまかな技術的流れは…

①道路を走行中の車。
②設置したカメラで対象車種を認識。
③その対象車が
 屋外LEDビジョンを通過する際に
 特定メッセージを表示・訴求。

レクサスはライバル車も
対象としていますが、そのねらいとは…。

なお、この事例のように
道路の真上に広告看板を設置・表示することは
法令上、国内ではNGです。
(この事例はともにLEDビジョン)

ただ、道路の真上に貸し看板、
名古屋市内にありました。
見つけたときはびっくりしました!
たぶん、社会実験の一環かな…。

【①ポルシェ
 (オーストラリア・メルボルン空港近辺)】

参照元:https://youtu.be/N3Mgb-56DIY

【②レクサス(場所不明)】

参照元:https://youtu.be/5eXd81u873A

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 難しい津軽弁の交通安全標語看板

  2. 部屋まるごと リアルタイムなプロジェクションマッピング

  3. 窓の向こうにはいつもペア・ドゥ

  4. 桜の季節 駅名看板も桜が満開

  5. VR弓矢でクリスマスプレゼントを射止めろ

  6. 日を遮って 冷たいものいかが〜!

  7. ひと足早い紅葉でお出迎え

  1. 傘のしずく ちゃーんと降って落としてね

  2. セールスポイントは新鮮さ

  3. ジャンケンで勝ったらタダ!?

  4. 1,908㎡の巨大な曲面型の屋外LEDビジョン

  5. 鮮度抜群 採りたてサイネージ

  6. ひっぱれるかな 戦闘機と綱引き

  7. 溢れんばかりのおいしさ ビックマック

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  3. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  4. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  5. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  6. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」