その車を運転中のあなた! あなたにお伝えしたいことが

個別訴求を可能とする認識技術。
その技術を使った屋外広告の事例を2つ。

ともに広告主は、自動車メーカー。

訴求対象は運転手さん。
認識する対象車種は、

ポルシェ:自社の特定車種
レクサス:自社の特定車種、ライバル車種。

おおまかな技術的流れは…

①道路を走行中の車。
②設置したカメラで対象車種を認識。
③その対象車が
 屋外LEDビジョンを通過する際に
 特定メッセージを表示・訴求。

レクサスはライバル車も
対象としていますが、そのねらいとは…。

なお、この事例のように
道路の真上に広告看板を設置・表示することは
法令上、国内ではNGです。
(この事例はともにLEDビジョン)

ただ、道路の真上に貸し看板、
名古屋市内にありました。
見つけたときはびっくりしました!
たぶん、社会実験の一環かな…。

【①ポルシェ
 (オーストラリア・メルボルン空港近辺)】

参照元:https://youtu.be/N3Mgb-56DIY

【②レクサス(場所不明)】

参照元:https://youtu.be/5eXd81u873A

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 365日分の差は、かなり大きい。

  2. 小児がんの早期発見を呼びかけるポスター

  3. あの雲 何に見える〜!?

  4. スキー場のリフトがクルマに変身

  5. デカ過ぎな顔に変身 高さ4mの巨大LED

  6. 大雪の日には4WDが大活躍

  7. 桜タクシー 東京の桜をタクシーから満喫

  1. 空から感謝・スマイル 飛行機雲でみんな元気に

  2. 座ったらそこはスキー場

  3. 足で蹴ってブロック崩し

  4. 企業発祥の地の駅名看板を特別仕様に

  5. QBからのパスをキャッチしろ

  6. 自分のクルマがミニカーに変身

  7. デジタルな水鉄砲

こちらも販売中

  1. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  4. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  5. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  6. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」