建物の壁面が巨大なテトリスに変身

①DLD Tel Aviv Innovation Festival
 (イスラエル イベント)
②イベント開催記念の認知PR。
③建物の各ベランダにLEDを仕込み、
 ラビンスクエア(広場)には、
 巨大なジョイスティックコントローラーを設置。
④建物の壁面が3,000㎡の
 巨大なゲーム画面に変身。
 コントローラーでテトリスにチャレンジ。

ゲームをしてる人も、見てる人も
みーんな楽しそうですね!

参加型のPRで
デジタルのインタラクティブの仕掛けの際、

あまり凝りすぎず、
だれもが知ってるとか、遊べるとか、
参加しやすいとか…、

その辺の配慮も必要かもかもしれませんね。

また、
建物の前に、カメラを設置しライブ配信し、
ネット経由でリアルタイムの現場映像を見ながら
巨大なテトリスにチャレンジ!
…みたいな仕掛けも出来そうですね。

参照元:https://vimeo.com/181611622

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 見えないメッセージ 写真にはクッキリ

  2. プチプチしたくなるビールの広告

  3. えっ!? 街なかを走る精子の形の自転車

  4. 手術後を事前にARで確認

  5. いくらやっても汚れないよ〜

  6. 絵本とスマホで楽しい読み語り

  7. 恋がかなう駅は真っピンク♡

  1. ゲイシャとスモウレスラーの大きな影絵

  2. こっちも盛り上がる デジタルなビーチバレー

  3. 駅のホームが一面芝生に

  4. 電車乗り場がルーレットに変身

  5. 街なかに雪のゲレンデ

  6. スマイルよし! 笑顔を確認できる鏡

  7. デジタルなパラパラ時計

こちらも販売中

  1. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  2. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  5. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. VR展示会開催ツール「Xexhibition」