建物の壁面が巨大なテトリスに変身

①DLD Tel Aviv Innovation Festival
 (イスラエル イベント)
②イベント開催記念の認知PR。
③建物の各ベランダにLEDを仕込み、
 ラビンスクエア(広場)には、
 巨大なジョイスティックコントローラーを設置。
④建物の壁面が3,000㎡の
 巨大なゲーム画面に変身。
 コントローラーでテトリスにチャレンジ。

ゲームをしてる人も、見てる人も
みーんな楽しそうですね!

参加型のPRで
デジタルのインタラクティブの仕掛けの際、

あまり凝りすぎず、
だれもが知ってるとか、遊べるとか、
参加しやすいとか…、

その辺の配慮も必要かもかもしれませんね。

また、
建物の前に、カメラを設置しライブ配信し、
ネット経由でリアルタイムの現場映像を見ながら
巨大なテトリスにチャレンジ!
…みたいな仕掛けも出来そうですね。

参照元:https://vimeo.com/181611622

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. このバッグは革のこの部分を使っています

  2. 点いたり消えたり LED電球の実照広告

  3. 吹き抜け部分に透過型LED

  4. 触ることが楽しいカラフルな壁

  5. デコボコしているところでもウチの車は大丈夫

  6. 本物の「トラ」が一日店長

  7. 巨大な顔 梅田地下街に出現

  1. 38度になるとアイスが食べれるよ〜

  2. 瓦割りでストレス発散

  3. 展示会場でドライブ体験

  4. フキダシ型のバルーン

  5. 鍵盤を踏むと オペラ歌手がド〜レ〜ミ〜♪

  6. 荒野も大丈夫 揺れも再現 VR試乗

  7. 車間距離をドライバーが体感できるバス広告

こちらも販売中

  1. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  2. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  3. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  4. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  5. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  6. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  7. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」