電車は走る 映写でもLEDでも

電車を運行する鉄道会社。

そんな中、実車ではありませんが、

映写やLEDのコンテンツとして、
駅構内や駅舎の壁面に電車を走らせた
国内外の事例を下記にまとめてみました。

改札口の看板として、
開通告知として、周年記念として…など。

駅で電車が走る…なら
空港で航空会社を飛行機を飛ばす…なーんて
演出があってもオモシロそうですね。

羽田空港や成田空港で、
航空会社が就航先の自治体とのコラボで
観光PRとかいかがでしょうか。

なお、海外では、駅に飛行機…というPRも。

①JR新宿駅(東京都)
 西改札表示。筒型プロジェクター4台。

参照元:https://youtu.be/GtRQqAFvdc0

②JR東京駅(東京都)
 「駅弁屋 踊」

参照元:https://youtu.be/UyiDWI0LGaQ

③JR横浜駅(神奈川県)
 北海道新幹線開通PR。

参照元:https://youtu.be/zzCFfVhisjg

④リヨン駅(フランス 国有鉄道)
 高速鉄道TGV開通30周年記念イベント。
 駅舎にプロジェクションマッピング。(1:50過ぎに)

参照元:https://youtu.be/4yC2TWbjplI

⑤アメリカン航空(アメリカ 航空会社)

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ひとりひとり違う 搭乗客別の機内誌

  2. おもちゃケースのようなカーディーラー

  3. 元素記号表のようなコインロッカー

  4. ここから撮ったら完璧

  5. 蹴ったボールがパルコの前に突き刺さる

  6. ネスカフェが付いてまわるスーパーの床

  7. 看板とBeaconを活用し限定動画を

  1. 飛行機を待ってる間に市内観光

  2. こんなに過酷でもウチの商品は大丈夫

  3. お寿司が回る 車が走る 空港の荷物受取所

  4. 結婚式の演出にミラーサイネージはいかが

  5. ゲームの結果次第でビジネスクラスにアップ

  6. 印象も変わる 柱を液晶に LEDに

  7. レインボーなエスカレーター

こちらも販売中

  1. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  2. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  5. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  6. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  7. 夏の風物詩「花火サイネージ」