どちらからみてもニコニコ歯医者

①ニュー末広ビル歯科(東京都 歯科医院)
②入居ビル前。店舗認知の看板。
③透明の箱部分の中に、光る「歯」。
④それを背景に2方向から
 それぞれ異なる笑顔を演出。

「歯」の形を利用した歯医者さんの看板って、
いろいろありますが、

見る角度によって異なる表情、
それも笑顔って初めてみました。

痛くなさそう〜って印象になりそうですね。

まして、夜になると「歯」が光っているのも、
偶然でしょうか!?(日中もかな?)

ふと思ったのですが…

歯医者・歯科の店舗前の置き看板で
液晶などデジタルサイネージの看板を、
見かけないのはなぜ!?
(あるのかもしれませんが…)

ここに歯医者さんがありますよ〜って
認知してもらうには、

歯医者さんのイメージするがする
「歯」のアイコンが、パッと見、
一番わかりやすいからでしょうね。

どちらからみてもニコニコ歯医者

どちらからみてもニコニコ歯医者

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 心地いいですよ その良さ わかりませんか?

  2. 銀座の路上はみんなのキャンバス

  3. かごの底も広告媒体

  4. 銀座の街なかにあんぽ柿

  5. 停車ボタン押すと「ニャ~」

  6. 160台のキーボードで出来た巨大ディスプレイ

  7. 田舎女子高生 自虐的だけど思わず共感

  1. スマホの充電ができる休憩スペース

  2. お花畑にバス停 時刻表の代わりに「見頃表」

  3. あっちは「いいね!」 こっちは「いいね〜」

  4. お口のニオイ あなたは大丈夫〜!?

  5. お祭り気分でお出迎えの東京駅一番街

  6. 赤ちゃんが好きなのは ツルツル肌かな

  7. 荷物ではなくオジさんふたりが登場

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  3. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  4. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」