ライバルは自分自身

①ナイキ
(アメリカ スポーツ用品メーカー 2016)
②フィリピンのマニラ市内。新商品のシューズのPR.
③LEDをループ状に設置。
 空から見るとシューズの形をした陸上トラック。
④走者のシューズにセンサー(RFID?)をつけ、
 ランニング開始。
⑤1週目は、自分のタイムを計測。
 2週目は、1週目のタイムをもとにした
 自分のアバターがLED画面に現れ、自分と並走。

挑戦、速い…そのような言葉が浮かぶPR。

自分自身に挑戦できる陸上トラック。

LEDの総面積は252㎡。
空から見るとシューズ底のようにループ状に設置。
大きな壁のようですが、

画面に現れる並走相手が自分自身となると、
燃えそうで結果、いいタイムも出そうですね。

速さ。

その言葉を感じてもらう・伝えるには
競争、対比する、速さを可視化する…やり方って、
わかりやすいですね。

速さ…を伝えるPR。
通信会社、航空会社、自動車メーカーもあるようです。

参照元:https://youtu.be/ZfZZOIAVUW4

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. バスケットボールの選手になれるチラシ

  2. くるっと回って変身する紙コップ

  3. あれっ、自分は映らないの?

  4. 商店街の七夕まつりを彩る長さ50mの巨大短冊

  5. どちらからみてもニコニコ歯医者

  6. 笑って楽しむピンボール

  7. 「真っ白ワイシャツ」でウチはお返し

  1. ビールを冷やす雑誌広告

  2. 距離に応じて表情が変わるデジタルサイネージ

  3. 思わずニッコリするベンチ

  4. 横長の液晶マルチディスプレイ

  5. 本屋さんへ参りま〜す エスカレーターの天井が本棚

  6. 大丈夫かな わたしの荷物

  7. 触れると音と映像が変わる絵画

こちらも販売中

  1. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  2. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  7. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」