世界一小さなジャズクラブ

①ピッツバーグ(アメリカ)。詳細不明。
②バス停をジャズ演奏者のポスターで装飾。
③人感センサー付きで演奏も流れる。

きっかけが、
ふとしたことでいいんですよね〜。

バス停に暖房設備が付けられるなら
音楽の演奏設備も!?

結果、地元の音楽コミュニティーをはじめ、
地元の人にも好評だったようです。

この記事を知ったとき、
横浜市のシティプロモーションに!…と
すぐ思った事例です。
(たしか横浜市もジャズに何らかの…)

夏から秋にかけ、
みなとみらい地区のバス停で…とか!?

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. みなのもの 籠城じゃ!

  2. スマホとタブレットでできたクリスマスツリー

  3. 当たり付き「箸タワー」

  4. めちゃくちゃに遊ぶ子どもたち

  5. 名古屋にあって東京に無いもの

  6. 神社ではお清め 駅では消毒駅 今どきの消毒のおすすめ

  7. おうちにいながら選手を応援!

  1. 一度に洗濯できる量がひと目でわかる看板

  2. 田舎女子高生 自虐的だけど思わず共感

  3. 踊りながら弾くピアノ

  4. 会場までテンションを上げてくれる電車とバス

  5. 化粧室の鏡の代わりに ミラーディスプレイ

  6. 時が経つのも忘れそうな映画館

  7. ここから撮ってニャ〜

こちらも販売中

  1. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  2. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  5. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」