座席によってもらえるチョコの量が変化

①Anthon Berg
 (デンマーク チョコレートメーカー)
②コペンハーゲン空港。特別な機械が1台。
③自分の搭乗券をスキャンする。
 快適性などを踏まえ、
 もらえるチョコレートの量が変わる。

SeatGuru(座席情報サイト)とのコラボ。

飛行機の座席、当たりハズレありますよね。

当たり席には少なめのチョコを。
ハズレ席にはたくさんのチョコを。

露骨に差が出るけど、
もらえる方はうれしいですね。

たくさんもらえたら、
フライト時間も忘れちゃいそうかも。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=mA39KWNgip4

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 駅のホームがIKEAのショールームに

  2. 建立120周年 エッフェル塔にプロジェクションマッピング

  3. 荷物を待ってると ビールが流れてきた

  4. 飛行機にタブレットをかざし機能説明

  5. 4DXシアターで新車の試乗体験

  6. 桜の季節 駅名看板も桜が満開

  7. ここから撮ったら完璧

  1. 夏にピッタリ ひんやりマスク 自販機で販売

  2. みまなさに だじいな おらしせ。

  3. 遊び心のあるビリヤード

  4. オールブラックスをタックルで仕留めろ

  5. ウォーターカーテン

  6. 階段!?それともタンス!?

  7. マスク姿のマネキンより ソーシャルディスタンスのお願い

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  3. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  4. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居