座席によってもらえるチョコの量が変化

①Anthon Berg
 (デンマーク チョコレートメーカー)
②コペンハーゲン空港。特別な機械が1台。
③自分の搭乗券をスキャンする。
 快適性などを踏まえ、
 もらえるチョコレートの量が変わる。

SeatGuru(座席情報サイト)とのコラボ。

飛行機の座席、当たりハズレありますよね。

当たり席には少なめのチョコを。
ハズレ席にはたくさんのチョコを。

露骨に差が出るけど、
もらえる方はうれしいですね。

たくさんもらえたら、
フライト時間も忘れちゃいそうかも。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=mA39KWNgip4

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 巨大な足あと クルマも踏みつぶす

  2. マクドナルドの空き箱でマトリョーシカ

  3. パズルが揃うと子どもの笑顔

  4. その車を運転中のあなた! あなたにお伝えしたいことが

  5. スライドしながら内部構造を見せる

  6. ビスケットがぶら下がってる木

  7. 腕を振ると時代が進む 非接触で社史を紹介する壁

  1. 行き先は宇宙 カウントダウン付きのエレベーター

  2. 冷たい牛乳を注ぐと 浮かび上がるパンダ

  3. 元素記号表のようなコインロッカー

  4. 車内がお菓子の香りでいっぱいの列車

  5. 雨が降ったら安くなる航空会社

  6. 宝箱の中身は…アイスクリーム

  7. 目が合いましたね これもなにかの円

こちらも販売中

  1. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  4. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」