近いようで遠いお菓子

① Fantastic Delites
 (オーストラリア 菓子メーカー )
②街なかに巨大な商品パッケージ型の店舗。
③店舗へ行くとお菓子がもらえる。
 ただし、そこへ行くまでが遠くて大変。

欲しければ、大変だけどここまで来てね。

手軽にできる仕掛けで
もらう方が大変な参加型のサンプリング。

整列用のベルトパーテーションで、
迷路のように誘導路をくねくねしたり。

場所も、スケートリンク場、建物の屋上…など。
もらえたら達成感があり、印象に残りますね。

栄養ドリンクのPR。
階段を駆け上がった場所でサンプリング
…ってのは、いかがでしょうか?

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=sadIYTBIxgc

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ゲイシャとスモウレスラーの大きな影絵

  2. 1,908㎡の巨大な曲面型の屋外LEDビジョン

  3. コーヒー飲みながら最新のニュースをスマホで

  4. つり革にコロッケやアジフライ 揚げ物列車登場

  5. 座席は詰めてスワローズ

  6. 巨大スノードーム 中に入っているのは「A-Class」

  7. 駅のサイネージや屋外ビジョンでも コロナを乗り越えろ

  1. レーザーポインターで書くメッセージ

  2. 巨大なコロコロ®︎

  3. 上から失礼 建物の屋上に〇〇出現

  4. 怖そうだけど映える 垂直なショールーム

  5. 巨大ないらないものガチャガチャ

  6. 自分もバービー人形に 大きなフィギュアボックス

  7. 約30,000本の生花で作った巨大な花の絵画

こちらも販売中

  1. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  2. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  5. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア