近いようで遠いお菓子

① Fantastic Delites
 (オーストラリア 菓子メーカー )
②街なかに巨大な商品パッケージ型の店舗。
③店舗へ行くとお菓子がもらえる。
 ただし、そこへ行くまでが遠くて大変。

欲しければ、大変だけどここまで来てね。

手軽にできる仕掛けで
もらう方が大変な参加型のサンプリング。

整列用のベルトパーテーションで、
迷路のように誘導路をくねくねしたり。

場所も、スケートリンク場、建物の屋上…など。
もらえたら達成感があり、印象に残りますね。

栄養ドリンクのPR。
階段を駆け上がった場所でサンプリング
…ってのは、いかがでしょうか?

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=sadIYTBIxgc

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 巨大な足あと クルマも踏みつぶす

  2. 荒野も大丈夫 揺れも再現 VR試乗

  3. 距離によって見え方が変わる看板

  4. 天井から人の顔が のそ〜っと飛び出る

  5. 巨大LEDスクリーンでサッカーゲームを体感

  6. 1日限定開店 日本語が通じないカフェ

  7. Wi-Fi付き駅看板からお得キャンペーンへ

  1. キュンとする 花火大会の告知ポスター

  2. 押したり引っ張ったりすると音が鳴るネット

  3. めちゃくちゃに遊ぶ子どもたち

  4. おいしい水と涼しさをお届け

  5. サンタとトナカイがコンテナを運ぶ

  6. リアルタイムで結ぶ どこでもドア

  7. 不思議なペンキ屋さん 塗るのは映像

こちらも販売中

  1. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  2. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  7. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目