あの雲 何に見える〜!?

①Pictionary
 (グアテマラ ボードゲーム)
②南米グアテマラ。
 12m四方の白い大きな額縁を制作。
③その額縁をクレーンで吊る。
 額縁を通し見える空の雲は何に見えるか?…を
 特定ハッシュタグ付きでツイートを促す。

ゲームを楽しむには「想像力」も大切だよね。

見える雲が、
いろんな人により、いろんなモノに見えるって
オモシロいですよね〜。

だれでも手軽に参加でき、
写メ→SNSって流れも、とっても自然。

学習塾、予備校などのPRにいかがでしょうか?
試験は、論理力も試されますが、
想像力も大切ですもんね。

参照元:https://vimeo.com/128540087

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 巨大こけし 立ったり横になったり

  2. コワイよ〜 細〜い吊り橋を渡れるかな

  3. チームや選手とともに デジタルなロッカールーム

  4. タイヤのトレッドパターン柄の浴衣

  5. 海の上に大きなLEDビジョン

  6. 文字だけの鉄骨むき出し看板

  7. ちょうどこの高さ あの日を忘れない

  1. 左右に歩くと向きが変わるメガネとクルマ

  2. 駅の柱がポムポムプリン

  3. 部屋の明かりやカーテンで ホテルからみんなにエール

  4. ふたを開けたら本物のバラでいっぱい

  5. ハラハラドキドキ 濡れそうで濡れないブランコ

  6. 商店街の七夕まつりを彩る長さ50mの巨大短冊

  7. ナポレオンもマスク姿

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  3. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  4. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  5. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. VR展示会開催ツール「Xexhibition」