使った画びょうは50000本以上

①実施目的など詳細は不明。
②場所は名古屋栄のセントラルパーク。
③壁面に横4m以上大きなクマの絵。
 (商業施設のキャラクター)
④よ〜く見ると、色とりどりの画びょう。
 その数、50000本以上。(4日間で製作)

見たとき、ビックリしました。

何で出来てるの?と思い、
近づいてみると、1本1本の画びょう!

画びょう1本ずつをドットに見立てた作品ですね。
プッシュピンアート…という手法とのこと。

制作する側は大変ですが、
出来たときは、感慨ひとしおですね。

黒板アートのように
制作工程もイベントっぽくなりそうです。

こちらは画びょうではなく、
「ふせん」を利用した巨大なふせんアート。
その大きさ、たてよこ10m(実績)

参照元:https://youtu.be/QXW4-XSRtkU

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 道路の真上に貸し看板

  2. 京都へまた来ておくれやす〜

  3. コインをゲット! 野外フェスでの体験型ゲーム

  4. 当たり付き「箸タワー」

  5. やる気スイッチON!

  6. 夜の動物園で待ってるよ〜

  7. 球の動きに合わせ ド派手な演出のあるボウリング場

  1. 石川県のソフトクリームは金箔乗せ

  2. やって来たのはかわいい屋外ビジョンカー

  3. うまく決まるかな バスケのフリースロー

  4. 部屋の明かりやカーテンで ホテルからみんなにエール

  5. あなたの代わりにキューピッドがお届け

  6. サッカー会場で いっしょに応援するクルマ

  7. ショーウィンドウに巨大なカニのハサミ

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  4. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  5. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  6. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  7. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」