世界一小さなジャズクラブ

①ピッツバーグ(アメリカ)。詳細不明。
②バス停をジャズ演奏者のポスターで装飾。
③人感センサー付きで演奏も流れる。

きっかけが、
ふとしたことでいいんですよね〜。

バス停に暖房設備が付けられるなら
音楽の演奏設備も!?

結果、地元の音楽コミュニティーをはじめ、
地元の人にも好評だったようです。

この記事を知ったとき、
横浜市のシティプロモーションに!…と
すぐ思った事例です。
(たしか横浜市もジャズに何らかの…)

夏から秋にかけ、
みなとみらい地区のバス停で…とか!?

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 自転車あげるからウチの街へ遊びに来てね〜

  2. こっちも盛り上がる デジタルなビーチバレー

  3. ご当地言葉でご案内のコンビニATM

  4. アメリカ横断 修理の旅

  5. ブラックコーヒーだから お店も真っ黒

  6. アインシュタイン? マリリンモンロー?

  7. みんなでウェーブ!

  1. 自分のアバターがゲームに挑戦

  2. 北海道にゴジラ上陸!?

  3. あるとつい見ちゃう時計と温度計

  4. イチゴやメロン ミカンもある「フルーツバス停」

  5. 生ビール一杯無料券のつり革クーポン

  6. スマホの充電ができる休憩スペース

  7. バーコードでできたポスター

こちらも販売中

  1. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  2. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  3. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  4. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  5. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  6. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  7. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア