ピュンピョン跳ねて楽しむブロック崩し

詳細は不明。たぶん…
①韓国のデジタルクリエイティブ会社。
②「ブロック崩し」ゲームを
 壁面にプロジェクター映写。
③ブロックを崩し、単語を並べ、文章を作るゲーム。
④子どもが壁の前でジャンプしブロックの崩していく。

まるで、サッカーのヘディングのように

みんなで、ピョンピョン跳ねながら
画面上のブロックを崩し、楽しむゲーム。

だれもが簡単に理解でき、かつ参加できる
ストレスフリーなゲームで
いつでもどこでも楽しめそうですね。

商業施設にたまーにある
大型LEDビジョンや液晶のマルチディスプレイで
常設の仕掛けとしても、面白そうですね。

ハロウィンやクリスマスなどの
季節のイベント時にはコンテンツを変えて、
イベントゲームっぽく使えそうです。

参照元:https://vimeo.com/209543172

こちらは、
グランツリー武蔵小杉(神奈川県 商業施設)の
キッズスペース。

参照元:https://youtu.be/aNeR6KcDbZU

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 新宿駅でお尻が出てるプーさん

  2. 道頓堀で温泉に浸かるオバちゃん

  3. 立つんだ熊本ジョー

  4. 手で、ちゃ〜んと持ってますよ

  5. ウルトラマンポスト

  6. 防災ポスター 織田信長よりのお願い

  7. バスの待ち時間はみんなでエクササイズ!

  1. 距離によって見え方が変わる看板

  2. 頼りがいのあるクルマ

  3. 渋谷のモヤイ像ってこんなに小さかったっけ?

  4. 表参道に咲く 新潟県の花「チューリップ」

  5. 北海道にゴジラ上陸!?

  6. 交通安全の呼びかけは地元特産品とダジャレ

  7. 座席によってもらえるチョコの量が変化

こちらも販売中

  1. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  2. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  3. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」