お金大丈夫? 両替窓口のスタッフはマジシャン

①ポストオフィスリミテッド(イギリス 郵便局)
たぶん…
②ロンドン支店。
 トラベルサービス(外国通貨に両替)の窓口
③来店者が通貨・紙幣を窓口スタッフへ渡す。
④通貨・紙幣がいろんな通貨・紙幣に変身。
 窓口スタッフは全員マジシャンでした。

ワォ〜! びっくりしますよね〜。
手渡したお金をちぎったり、パッと、増えたり。

でも、思わず、笑っちゃう郵便窓口ですね。

キャッシュレス・ATMなど
接触する機会が徐々に少なくなってる
お金を扱う金融窓口。

アナログっぽいサービスで
親近感を抱かせるブランディングのPRの際、
マジシャンの窓口、ありかもしれませんね。

参照元:https://youtu.be/SIo1Ui_Stow

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 駅での広告ジャックは360度ぐるりの映像で体験

  2. 打ったー どうだー? 入ったー ホームラン!

  3. 160台のキーボードで出来た巨大ディスプレイ

  4. 小児がんの早期発見を呼びかけるポスター

  5. 座ったらそこはスキー場

  6. 捨てるのが楽しくなるゴミ箱

  7. 車内がお菓子の香りでいっぱいの列車

  1. キラキラ光る花火のポスター

  2. 飛行機のエンジンから写真がビュ〜ン

  3. 募金をしたら輝くクリスマスツリー

  4. ガンバレ ガンバレ 人間モグラたたき

  5. 距離に応じて表情が変わるデジタルサイネージ

  6. ひと目で納得 これより速い

  7. 笑う門には福来たる 大声コンテストの笑い声版

こちらも販売中

  1. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  4. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  5. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  6. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」