VR-CAR クルマに乗って市内観光

①刈谷市、刈谷市観光協会(愛知県)。
 デンソー(愛知県 自動車部品メーカー)協力。
②中部国際空港にて観光客誘客のプロモーション。
③デンソーが開発の
 VRと自動車を組み合わせた「VR-COMS」。
④車両に乗り、
 HMD(ヘッドマウントディスプレイ)を着け、
 刈谷市内の疑似ドライブ体験。

現地へ行かなくても
体験できるVRの良さを活かしたPR.

体験できる映像が、
街の過去、現在、未来…と
時間軸の選択もできたら、
よりインパクトもありそうですね。

都市・地方も含め、
シティプロモーションにも応用できそうです。

城下町とかオモシロそうですね。
今は、ビル街なのに
昔は、長屋ばかりの街…だったとか。

【VR-COMS(デンソー)の参考映像】

参照元:https://youtu.be/fKnfvnijfLQ

【自動運転VR
 (ボッシュ/ドイツ 産業機械メーカー)】

参照元:https://youtu.be/DhE9J_XbeK4

また、下記にもありますが、
VRとクルマ、相性がいいのかもしれませんね。

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. その車を運転中のあなた! あなたにお伝えしたいことが

  2. アイスクリーム屋さん 溶けちゃった〜

  3. 新宿駅に野菜の柱が出現

  4. 印象も変わる 柱を液晶に LEDに

  5. LED版のモグラ叩きゲーム

  6. フィッテイングルームがフォトブース

  7. 弾くのはロッククライマー 巨大なピアノ

  1. 女性用トイレを広告ジャック 便器の中も

  2. 来たのはタクシーではなく大型トラック

  3. 稲妻が走る商品棚

  4. ニンニン 忍者参上

  5. ひと目で〇〇屋さんとわかる看板

  6. 鶴のマークの会社では鶴がお出迎え

  7. 大丈夫?熱があるのでは? 体調を気遣ってくれる看板

こちらも販売中

  1. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  2. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  3. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  4. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  5. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  6. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  7. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に