ポパイのあの曲 あの楽器で演奏!?

①ブラジル交響楽団。
 新規顧客(若年層)の開拓。
②専用アプリ(タブレット)と
 アニメ専門チャンネル(テレビ)。
③アプリを立ち上げ、テレビにかざすと、
 タブレットにはオーケストラの演奏模様が表示。

顧客の高齢化に悩む交響楽団のプロモーション。

子どもがクラシック音楽へ興味を持ってもらうため、
子どもが好きなアニメとコラボ(アプリ連動)。

手元でアニメの効果音の秘密がわかると
親子で会話も弾み、楽しいそうですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=IQsmNZVfwdM

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. マスク姿のマネキンより ソーシャルディスタンスのお願い

  2. 腕を振ると時代が進む 非接触で社史を紹介する壁

  3. 夏にピッタリ ひんやりマスク 自販機で販売

  4. 水着で来たらサッカー観戦がタダ

  5. ふたりの怪物復活

  6. 騎手になってレースに勝て AIR DERBY

  7. 検索でたどりつかない、本とアイデアを。

  1. ついつい見入ってしまう iPadを使ったプレゼン

  2. 自分の顔が「こけし」になっちゃった

  3. パイロットになれる看板

  4. 騎手になってレースに勝て AIR DERBY

  5. CM中も脇見はダメ

  6. おもわずドキッ! ハート型の吊り革

  7. 同じじゃないの? 速さが違うエスカレーター

こちらも販売中

  1. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  2. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  3. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  4. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  5. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  6. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居