点いたり消えたり LED電球の実照広告

①パナソニック(日本 電機メーカー)。
②新宿駅地下通路。
 LED電球を実際に点灯させる。
③まるで、ドラえもんが
 スイッチを操作してるかのように。

実物を使っての品質訴求。
わかりやすいですよね。

ドラえもんがやってると、親しみ感も湧き、

巨大な点灯スイッチも
カチカチ鳴りながら動くので、
思わず、なに!?って、なりそうです。
(音って大事ですね)



参照元:https://www.youtube.com/watch?v=mdwQITXLzIM

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. あくびの口の大きさと同じサイズのハンバーガー

  2. CM中も脇見はダメ

  3. 駅の柱がポムポムプリン

  4. 風船が扇風機のトンネルをぐるぐる駆けめぐる

  5. 見知らぬ人と友だちになれる椅子

  6. 船内放送は「古代進」

  7. 電気自動車に変身したドラえもん

  1. 滑って楽しんでいる表情がリアルタイムで街なかに

  2. 減速してね 子どもからのメッセージ

  3. カワイイ動物といっしょにソーシャルディスタンス

  4. 今日からあなたも作曲家

  5. ジョッキっぽいドアの取っ手

  6. お菓子やジュースで出来たスタジアム

  7. み〜んな ここにいるにゃぁ〜

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  3. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  4. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  7. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目