点いたり消えたり LED電球の実照広告

①パナソニック(日本 電機メーカー)。
②新宿駅地下通路。
 LED電球を実際に点灯させる。
③まるで、ドラえもんが
 スイッチを操作してるかのように。

実物を使っての品質訴求。
わかりやすいですよね。

ドラえもんがやってると、親しみ感も湧き、

巨大な点灯スイッチも
カチカチ鳴りながら動くので、
思わず、なに!?って、なりそうです。
(音って大事ですね)



参照元:https://www.youtube.com/watch?v=mdwQITXLzIM

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 噂に便乗? 東武線でファミマ電車出発進行

  2. 東大「赤門」前に「赤くない」クルマ展示

  3. ヘックション! くしゃみをする看板

  4. マリオに出てくるようなラジコンカー

  5. 弱ったスマホも養命酒でチャージ

  6. 捕まっちゃったマネキン人形

  7. スーパーでミュージカル

  1. デコボコしているところでもウチの車は大丈夫

  2. 予算30万円でド派手に イルミネーション電車

  3. 鍵盤を踏むと オペラ歌手がド〜レ〜ミ〜♪

  4. 部屋の明かりやカーテンで ホテルからみんなにエール

  5. かごの底も広告媒体

  6. 座席は詰めてスワローズ

  7. スタバの天井からスパイダーマン

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  4. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  7. 癒しの演出に「Beach Mapping」