正義のヒーローは注射なんか怖くない

①詳細は不明。
②たぶん…ブラジルのとある病院。
 予防接種(?)の注射を打つ子どもたち。
 ただ、やっぱり、注射は嫌だと…。
③そこで
 ヘッドマウントディスプレイ(HMD)が登場。
 付けると、正義のヒーローの物語が始まる。
④物語の流れと合わせ、注射を打ち、
 物語の終わりとともに注射も無事終了。

おもしろいVRの使い方ですね。

注射が終わったら、
パワーアップしたヒーロー気分。

看護師さんもお母さんもホッとひと息。

ストーリーも大切で、
まさに、VRの世界に没入して、
現実(注射)を忘れているみたいです。

子どもへの注射を和らげる方法・手段は
これからも日本も含め、
世界中でニーズがありそうですね。

ヒーローものの映画のPRにいかがでしょうか?
VRでは、特別コンテンツが流れ、
無事、注射が終わったら
ステッカー・バッジのプレゼントとか。

正義のヒーローは
いつでも子どもの味方ですもんね

参照元:https://youtu.be/P9JwAH0298w

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ジェットコースターでジュースをシェイク

  2. 巨大スノードーム 中に入っているのは「A-Class」

  3. 高さ13mの巨大なLEDタワー

  4. 商品をスキャンをすると 不思議な音が鳴るスーパーのレジ

  5. 小児科病棟でイラストレーターが描く

  6. リバースグラフィティ

  7. 突如出現 いたるところ「穴」だらけ

  1. 子どもパイロット

  2. お菓子を食べながら楽しくプログラミングのお勉強

  3. ジュースを飲み干したら もう一杯どう〜?

  4. 駅前に突然現れた大きな滝

  5. リアルタイムで結ぶ どこでもドア

  6. あなたの清き一票を デパ地下食品総選挙

  7. 縦長ディスプレイ付きの縦長の商品什器

こちらも販売中

  1. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  2. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  3. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  4. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  5. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居