お魚も上ります エスカレーターの側面はLED

①詳細は不明。
②とあるショッピングセンター。
③吹き抜けエリアの上り用エスカレーター。
  側面がLED。

コンテンツがお魚で、まるで水槽のようです。
吹き抜けエリアだから、よりいっそう映えますね。

エスカレーターの側面がLEDとのことで、
コンテンツだけのオモシロい演出はもちろん、

利用客とコンテンツがセットで、側から見ると、
1つのクリエイティブが成立する…みたいな
企画もできそうですね。

水族館のイベントPRや、
SUV(自動車)、電車(鉄道)、
飛行機(空港・航空会社)から、

回転寿司のPRなど、
人・モノを運ぶ、力強さ、登っていく…さまを
表現できるPRにいいですね。

参照元:https://youtu.be/BTvAG9pTzBU

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. サンタクロース型の自動販売機

  2. 自分のアバターがゲームに挑戦

  3. あのお店の紙袋がお財布に変身

  4. 建立120周年 エッフェル塔にプロジェクションマッピング

  5. 今、通った!? 音はすれども姿は見えず

  6. 窓にシールを貼ったら新幹線が到着

  7. ゲーム代がそのまま募金に

  1. Wi-Fi付き駅看板からお得キャンペーンへ

  2. 母の日に「立体カーネーション」

  3. 20秒ピッタリで止めたら航空券プレゼント

  4. かわいいゴミ収集車

  5. 踊って渡る横断歩道

  6. 傘のしずく ちゃーんと降って落としてね

  7. 自撮り写真が店内の画面に映るショップ

こちらも販売中

  1. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  2. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  3. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  4. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  5. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  6. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  7. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」