お魚も上ります エスカレーターの側面はLED

①詳細は不明。
②とあるショッピングセンター。
③吹き抜けエリアの上り用エスカレーター。
  側面がLED。

コンテンツがお魚で、まるで水槽のようです。
吹き抜けエリアだから、よりいっそう映えますね。

エスカレーターの側面がLEDとのことで、
コンテンツだけのオモシロい演出はもちろん、

利用客とコンテンツがセットで、側から見ると、
1つのクリエイティブが成立する…みたいな
企画もできそうですね。

水族館のイベントPRや、
SUV(自動車)、電車(鉄道)、
飛行機(空港・航空会社)から、

回転寿司のPRなど、
人・モノを運ぶ、力強さ、登っていく…さまを
表現できるPRにいいですね。

参照元:https://youtu.be/BTvAG9pTzBU

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 約30,000本の生花で作った巨大な花の絵画

  2. 手をたたくと色が変わるイルミネーション

  3. タコもゴルフボールも 回転する看板

  4. 俺様はバイキングの船長

  5. 見知らぬ人と友だちになれる椅子

  6. こんなに過酷でもウチの商品は大丈夫

  7. ルイ・ヴィトンの「タイムカプセル」展

  1. 気さくなお魚

  2. こちらからどうぞ 窓に大きくQRコード

  3. 新宿駅でお尻が出てるプーさん

  4. ただ今営業中 伝統格式も表す のれん

  5. テーブル型のタッチディスプレイを使ってプレゼン

  6. 俊敏性と瞬発力勝負でシューズをゲットしろ

  7. 会場へ行く前に VRで事前確認

こちらも販売中

  1. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  4. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  5. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. 癒しの演出に「Beach Mapping」