道路上でスポーツイベント

スポーツイベントが
公道上で行われた事例を3つ。

身近な道路も
立派なイベント会場に早変わり。
これからますます増えそうですね。

【ビーチバレー】
①品川区。ビーチバレーの認知度アップ。
②東京五輪で地元がビーチバレーの会場。
③大井町駅前の公道を通行止め。
④国際大会仕様のコートを造成。
⑤エキシビジョンマッチ開催。

【ラグビー】
①中央区ラグビー協会。
②ストリートラグビーの普及。
③日本橋八重洲さくら通りを通行止め。
④人工芝のコートを造成。

【棒高跳び】
①香川県高松市。
②近郊にオープンする競技場の
 認知目的のプレイベント。
③丸亀町商店街のアーケード街。
④40mの競技スペースを設置。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. サンタとトナカイがコンテナを運ぶ

  2. スティックを降ったらツリーがキラキラ

  3. トイレ!? バス停!?

  4. 看板の写真が割引クーポン

  5. 大雪の日には4WDが大活躍

  6. 「髪毛黒生駅」誕生 駅の愛称ネーミングライツ

  7. よーいドン! マラソン選手とスピード競争

  1. 右から左へ 下から上へ 文字だけ表示のLED

  2. 足あとが残る砂浜

  3. 早く持って行かないと 氷でできたクーポン券

  4. 航空券が当たる? ゲーム付きの大きな旅行カバン

  5. 空気が悪いと咳き込むクマのぬいぐるみ

  6. セールスポイントは新鮮さ

  7. アイスクリーム屋さんごっこができるダンボール

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  3. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  4. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目