左右に歩くと向きが変わるメガネとクルマ

左右に歩くとコンテンツの向きが変わる
メガネブランドと自動車メーカーの事例を2つ。

商品展示会・イベントでの試みのようです。

詳細な仕掛けは不明ですが、オモシロいですね。

Kinectを使い、見る人の位置を把握、
コンテンツの切り替えをしてるのかな?

その不思議さに
興味がなくて、ついディスプレイの前で
左右に動きたくなり、

いつの間にか商品にも興味が…ってなりそうです。

①Parasite
 (パラサイト、フランス メガネブランド)。

参照元:https://vimeo.com/34078094

②メルセデス・ベンツ(韓国 2014)

参照元:https://vimeo.com/281577900

ちなみに、アナログ仕様ですが、
こちらもオモシロいですよ。

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 大きなチュー

  2. 電車内がスポーツ会場に変身

  3. あなたの代わりにキューピッドがお届け

  4. 朝日から巨人がニョキ〜

  5. 看板とBeaconを活用し限定動画を

  6. 自分の顔が「こけし」になっちゃった

  7. トレーラーを牽引するのはスーパーカー

  1. 約30,000本の生花で作った巨大な花の絵画

  2. 座ったらそこはスキー場

  3. 走る車内から的を狙え タクシー流鏑馬

  4. 巨大ガチャガチャ

  5. 突如出現 いたるところ「穴」だらけ

  6. 仕事探し・バイト探しはスマホで

  7. 文字だけの鉄骨むき出し看板

こちらも販売中

  1. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  2. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  5. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  6. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  7. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア