左右に歩くと向きが変わるメガネとクルマ

左右に歩くとコンテンツの向きが変わる
メガネブランドと自動車メーカーの事例を2つ。

商品展示会・イベントでの試みのようです。

詳細な仕掛けは不明ですが、オモシロいですね。

Kinectを使い、見る人の位置を把握、
コンテンツの切り替えをしてるのかな?

その不思議さに
興味がなくて、ついディスプレイの前で
左右に動きたくなり、

いつの間にか商品にも興味が…ってなりそうです。

①Parasite
 (パラサイト、フランス メガネブランド)。

参照元:https://vimeo.com/34078094

②メルセデス・ベンツ(韓国 2014)

参照元:https://vimeo.com/281577900

ちなみに、アナログ仕様ですが、
こちらもオモシロいですよ。

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. あなたもイケメンに うちわで変身

  2. 京都へまた来ておくれやす〜

  3. 御堂筋をフェラーリのF1マシンが疾走

  4. トレーのチラシがキーボードに変身

  5. 怖そうだけど映える 垂直なショールーム

  6. ガンバレ ガンバレ 人間モグラたたき

  7. 事故車のガラスでグラスを製作

  1. 駅前に突然現れた大きな滝

  2. 靴・Tシャツのデザインをカスタムできる商品什器

  3. ブラックコーヒーだから お店も真っ黒

  4. 荷物を待ってると ビールが流れてきた

  5. ここから撮ったら完璧

  6. 絶対に衝突しない 安全性抜群なクルマ

  7. ウォーターカーテン

こちらも販売中

  1. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  2. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」