左右に歩くと向きが変わるメガネとクルマ

左右に歩くとコンテンツの向きが変わる
メガネブランドと自動車メーカーの事例を2つ。

商品展示会・イベントでの試みのようです。

詳細な仕掛けは不明ですが、オモシロいですね。

Kinectを使い、見る人の位置を把握、
コンテンツの切り替えをしてるのかな?

その不思議さに
興味がなくて、ついディスプレイの前で
左右に動きたくなり、

いつの間にか商品にも興味が…ってなりそうです。

①Parasite
 (パラサイト、フランス メガネブランド)。

参照元:https://vimeo.com/34078094

②メルセデス・ベンツ(韓国 2014)

参照元:https://vimeo.com/281577900

ちなみに、アナログ仕様ですが、
こちらもオモシロいですよ。

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 会場までテンションを上げてくれる電車とバス

  2. ここで右折してお店に寄ってね

  3. キラキラになれる360度ぐるり写真

  4. 気持ちいい マッサージ付きの看板

  5. 炭酸飲料が巨大な水中輪投げゲームに変身 

  6. 音楽を奏でる水道の蛇口

  7. 海を背景に 砂浜に出現 巨大スクリーン

  1. あれっ、自分は映らないの?

  2. みんなでウェーブ!

  3. ドカ雪・大雪割 大雪になればなるほどお得

  4. ヴァーチャルな運転を紙上で体験

  5. 同じじゃないの? 速さが違うエスカレーター

  6. スポーツアパレルも 夜には特に目立つネオン

  7. 1枚でOPENとCLOSEが表せる看板

こちらも販売中

  1. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  2. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  3. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  4. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  5. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  6. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  7. 夏の風物詩「花火サイネージ」