左右に歩くと向きが変わるメガネとクルマ

左右に歩くとコンテンツの向きが変わる
メガネブランドと自動車メーカーの事例を2つ。

商品展示会・イベントでの試みのようです。

詳細な仕掛けは不明ですが、オモシロいですね。

Kinectを使い、見る人の位置を把握、
コンテンツの切り替えをしてるのかな?

その不思議さに
興味がなくて、ついディスプレイの前で
左右に動きたくなり、

いつの間にか商品にも興味が…ってなりそうです。

①Parasite
 (パラサイト、フランス メガネブランド)。

参照元:https://vimeo.com/34078094

②メルセデス・ベンツ(韓国 2014)

参照元:https://vimeo.com/281577900

ちなみに、アナログ仕様ですが、
こちらもオモシロいですよ。

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 手前みそですが 美味しいミソです。

  2. 連想ゲーム イラスト当てて賞品ゲット

  3. テーブルのカメラで ハイチーズ

  4. 駅のホームが一面芝生に

  5. 炭酸飲料が巨大な水中輪投げゲームに変身 

  6. みんなDJになれるポスター

  7. 建物まるごと 巨大な牛乳パック

  1. 天井から人の顔が のそ〜っと飛び出る

  2. 突如出現 いたるところ「穴」だらけ

  3. いかがですか いかがですか 営業熱心な看板

  4. 壁からテーブルまで ぜーんぶタッチで遊べるお店

  5. 大学の研究成果を街なかで展示

  6. 君は勝てるか AIじゃんけんマシーン

  7. シブヤの波を乗りこなせ

こちらも販売中

  1. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  2. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  3. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  4. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  5. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  6. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  7. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板