デカ過ぎな顔に変身 高さ4mの巨大LED

①詳細は不明。たぶん…
 アートプロジェクトの一環(?)
②アメリカ。高さ約4m・段違い
 ・周囲サイズも異なる巨大な段々型・丸型LED。
③後ろの撮影スポットで自分の顔を撮影。
④前へ出てくると、自分の顔が
 巨大なLEDに映される。

親子で、友だち同士など、
盛り上がること間違いなしですね。

ビックリするでしょうね。
やってみたい反面、恥ずかしさもありそう。

機材の選定はとてもシンプル。
コンテンツに合わせ、円柱型に…ですね。

コンテンツに合わせた表示機器、
表示機器に合わせたコンテンツ。

どちらもその特徴をおさえ、うまく使うと、
インパクト、訴求力抜群ですね。

飲料メーカーの
商品PRと柱巻広告の組み合わせ。

駅の円柱を、ぐるっと全面LEDにして、
販売中の飲料(商品パッケージ)に
次から次へと変身…みたいな仕掛けは
いかがでしょうか?

参照元:https://vimeo.com/237119645

今年(2021)話題になった「新宿の巨大猫」
L型の屋外ビジョンに奥行き感のあるコンテンツ。
次はどんなオモシロいコンテンツが出てくるのかな?

参照元:https://youtu.be/zrxmQHDHEcA

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 展示会場でドライブ体験

  2. 名前がコカ・コーラのロゴに

  3. 壊れた商品と接着剤のセット販売

  4. キラキラになれる360度ぐるり写真

  5. だれか解ける?解けないパズルの看板

  6. アメリカ横断 修理の旅

  7. 飛沫防止板がフォトフレームに変身

  1. 飛んだりバク転したり 自由なマネキン人形

  2. ワンショットで決めろ

  3. 駅前に突然現れた大きな滝

  4. 押したり引っ張ったりすると音が鳴るネット

  5. セールスポイントは新鮮さ

  6. 見えない電波をLEDで可視化

  7. あなたも銭形平次に 砂で作る大きな「寛永通宝」

こちらも販売中

  1. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  2. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  3. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  4. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  5. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  6. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」