図書館ではお静かに 電気自動車も

①ルノー(フランス 自動車メーカー)
②ある大学の図書館。学生が静かに勉強中。
③そこへ1人乗りの電気自動車が侵入。
④館内を回りながら、あるところで止まる。
⑤幕がひらり。そこには
 「TWIZYを知らないのは静かすぎるから」。

自社の電気自動車の静粛性を訴求したPR。

図書館は、静かにしてないと…。
そこで、あえてドッキリPRを企画。

大学の図書館というところも
学生ウケも良さそうで、
話題性、ブランディングも期待大ですね。

参照元:https://youtu.be/tneDBe6iQaw

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 夜間だけ文字が見える看板

  2. トレーニングができる看板

  3. ひもを引っ張ると映像の始まり始まり〜

  4. 正義のヒーローからエネルギー充填

  5. うどん屋さんはこちら

  6. フラッシュ撮影するとデザインが出現

  7. こっちも盛り上がる デジタルなビーチバレー

  1. 溢れんばかりのおいしさ ビックマック

  2. 球の動きに合わせ ド派手な演出のあるボウリング場

  3. 吹き抜け部分に透過型LED

  4. 思わず掴みたくなる大きなジョッキ

  5. 正義のヒーローは注射なんか怖くない

  6. 左右に歩くと向きが変わるメガネとクルマ

  7. こんなに過酷でもウチの商品は大丈夫

こちらも販売中

  1. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  2. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  3. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  4. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  5. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  6. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  7. 夏の風物詩「花火サイネージ」