図書館ではお静かに 電気自動車も

①ルノー(フランス 自動車メーカー)
②ある大学の図書館。学生が静かに勉強中。
③そこへ1人乗りの電気自動車が侵入。
④館内を回りながら、あるところで止まる。
⑤幕がひらり。そこには
 「TWIZYを知らないのは静かすぎるから」。

自社の電気自動車の静粛性を訴求したPR。

図書館は、静かにしてないと…。
そこで、あえてドッキリPRを企画。

大学の図書館というところも
学生ウケも良さそうで、
話題性、ブランディングも期待大ですね。

参照元:https://youtu.be/tneDBe6iQaw

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 願いごとを聞く 巨大そろばんの下の祈願そろばん

  2. 今日からあなたも名ハスラー

  3. ウルトラマンポスト

  4. 「マイカタちゃいます!」 全国の「ひらかた」率は59%

  5. ネオン+LED=メガネ美人

  6. スクラッチでノリノリな看板

  7. 順番に折ったら おにぎりの出来上がり

  1. バス停がモデルのいるショールームに変身

  2. あるとつい見ちゃう時計と温度計

  3. ダンボルギーニ 段ボール製のスーパーカー

  4. 譜面が読めなくても弾けるピアノ

  5. スライドしながら内部構造を見せる

  6. 過去問がなくても、過去に学ぶことはできます。

  7. お出迎えは伊達政宗

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  3. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  4. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  5. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  6. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」