図書館ではお静かに 電気自動車も

①ルノー(フランス 自動車メーカー)
②ある大学の図書館。学生が静かに勉強中。
③そこへ1人乗りの電気自動車が侵入。
④館内を回りながら、あるところで止まる。
⑤幕がひらり。そこには
 「TWIZYを知らないのは静かすぎるから」。

自社の電気自動車の静粛性を訴求したPR。

図書館は、静かにしてないと…。
そこで、あえてドッキリPRを企画。

大学の図書館というところも
学生ウケも良さそうで、
話題性、ブランディングも期待大ですね。

参照元:https://youtu.be/tneDBe6iQaw

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 世界の売店 1か所に大集合

  2. ハープの演奏に連動して輝く吊り橋

  3. あなたの創造性がお金に変身

  4. あなたはゴールキーパー

  5. 動く壁紙 出力シートへプロジェクションマッピング

  6. 欲しいものは自分でつかまえろ!

  7. まるでクルマに乗っているみたいなAR

  1. 自分はエスカレーター ロッキーは階段を

  2. 高速の料金所がドライブスルーに変身

  3. くるっと回って変身する紙コップ

  4. グッドデザインな愛嬌のある駅名看板

  5. 時空を超えて楽しめるVR望遠鏡

  6. 部屋の明かりやカーテンで ホテルからみんなにエール

  7. 「マイカタちゃいます!」 全国の「ひらかた」率は59%

こちらも販売中

  1. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  2. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  5. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  6. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  7. VR展示会開催ツール「Xexhibition」