ただ今営業中 伝統格式も表す のれん

和菓子屋さんや中華料理屋さん、
あるいは銭湯でも見かける「のれん」。

掲げることで営業中を示しますが、

看板のように
お店の顔みたいな役割もありますよね。

そのお店の
伝統、格式が伝わってくることもあり、

それが、ドーンと掲げられると
お店の心意気のようなものも感じられ、
ブランディングのツールにもなりそうです。

【名古屋栄三越】

【松坂屋名古屋店】

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 駐車を手助けするデジタルサイネージ

  2. 荒野も大丈夫 揺れも再現 VR試乗

  3. 自転車あげるからウチの街へ遊びに来てね〜

  4. ショーウィンドウに巨大なカニのハサミ

  5. ノリノリなバンド用の顔出し看板

  6. ついつい見入ってしまう iPadを使ったプレゼン

  7. ツルツルだから 気をつけて

  1. 巨大ガチャガチャ

  2. 牛が目印 チョコがもらえる看板だモ〜

  3. 水に強い腕時計

  4. 元素記号表のようなコインロッカー

  5. あなたもイケメンに うちわで変身

  6. ゾウの鼻はダクトホース リゾート体験型VR

  7. 使った画びょうは50000本以上

こちらも販売中

  1. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  2. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  3. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  4. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  5. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  6. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」