ただ今営業中 伝統格式も表す のれん

和菓子屋さんや中華料理屋さん、
あるいは銭湯でも見かける「のれん」。

掲げることで営業中を示しますが、

看板のように
お店の顔みたいな役割もありますよね。

そのお店の
伝統、格式が伝わってくることもあり、

それが、ドーンと掲げられると
お店の心意気のようなものも感じられ、
ブランディングのツールにもなりそうです。

【名古屋栄三越】

【松坂屋名古屋店】

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ルイ・ヴィトンの「タイムカプセル」展

  2. 空港の緑地帯に巨大な広告

  3. 愛媛だもん みかんミラー

  4. 交通安全の呼びかけは地元特産品とダジャレ

  5. デコボコしているところでもウチの車は大丈夫

  6. 駅の壁からカバのタロー

  7. 実家でみんなと晩ごはん バーチャンリアリティ

  1. Audi銭湯

  2. 仕事を切り上げ 飲みに行こうぜ

  3. 願いごとを聞く 巨大そろばんの下の祈願そろばん

  4. 青い地球をバックにハイチーズ

  5. 冷たいお飲みもの 氷が溶けたらハイどうぞ

  6. 工事現場でクレーンを使ったイルミネーション

  7. 巨大スノードーム 中に入っているのは「A-Class」

こちらも販売中

  1. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  2. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  3. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  4. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」