ただ今営業中 伝統格式も表す のれん

和菓子屋さんや中華料理屋さん、
あるいは銭湯でも見かける「のれん」。

掲げることで営業中を示しますが、

看板のように
お店の顔みたいな役割もありますよね。

そのお店の
伝統、格式が伝わってくることもあり、

それが、ドーンと掲げられると
お店の心意気のようなものも感じられ、
ブランディングのツールにもなりそうです。

【名古屋栄三越】

【松坂屋名古屋店】

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 恋がかなう駅は真っピンク♡

  2. ハンバーガーもMEGAだからクーポンもMEGA

  3. デカ過ぎな顔に変身 高さ4mの巨大LED

  4. 誰かといっしょに演奏したくなる壁

  5. ショーウィンドウに巨大なカニのハサミ

  6. スティックを降ったらツリーがキラキラ

  7. リアルタイムで参加できる屋外ビジョンパレード

  1. 円柱型LED

  2. ジャケ買いのように楽しめる巨大なディスプレイ

  3. ふたりの怪物復活

  4. 縦にも横にも伸び〜る素材

  5. 飛行機にタブレットをかざし機能説明

  6. 駅だけど、乗るのは飛行機

  7. 自治体主催のゴルフ婚活イベント

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  5. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  6. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」