ただ今営業中 伝統格式も表す のれん

和菓子屋さんや中華料理屋さん、
あるいは銭湯でも見かける「のれん」。

掲げることで営業中を示しますが、

看板のように
お店の顔みたいな役割もありますよね。

そのお店の
伝統、格式が伝わってくることもあり、

それが、ドーンと掲げられると
お店の心意気のようなものも感じられ、
ブランディングのツールにもなりそうです。

【名古屋栄三越】

【松坂屋名古屋店】

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 一番早いのは誰だ 自転車の空気入れ競争

  2. スターへの階段

  3. 水に強い腕時計

  4. 雨が降る前に買っておかないと

  5. えっ!? 街なかを走る精子の形の自転車

  6. 捨てるのが楽しいゴミ箱

  7. 玄関ドアの取っ手が企業ロゴ

  1. 坂道も楽々 駆けぬける迫力

  2. 会場までテンションを上げてくれる電車とバス

  3. 空港での手荷物ラッピングサービスは広告付き

  4. ハラハラドキドキ 濡れそうで濡れないブランコ

  5. ノリノリなバンド用の顔出し看板

  6. アナログ感満載のスーパーマリオ

  7. デジタルなボルダリングゲーム

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  3. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  6. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  7. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」