ただ今営業中 伝統格式も表す のれん

和菓子屋さんや中華料理屋さん、
あるいは銭湯でも見かける「のれん」。

掲げることで営業中を示しますが、

看板のように
お店の顔みたいな役割もありますよね。

そのお店の
伝統、格式が伝わってくることもあり、

それが、ドーンと掲げられると
お店の心意気のようなものも感じられ、
ブランディングのツールにもなりそうです。

【名古屋栄三越】

【松坂屋名古屋店】

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ビールを冷やす雑誌広告

  2. 誰も借りてくれない本フェア

  3. 一度に洗濯できる量がひと目でわかる看板

  4. ひもを引っ張ると映像の始まり始まり〜

  5. ゲームに勝って レッドブルを手に入れろ

  6. プリズムと太陽光のマジック

  7. 空港とコラボ ターゲットはビジネスマン

  1. 商品とコンテンツが連動 透過型液晶タッチディスプレイ

  2. 部屋まるごと リアルタイムなプロジェクションマッピング

  3. 同じじゃないの? 速さが違うエスカレーター

  4. デジタルなボルダリングゲーム

  5. 自宅にいながら水族館へLet’s go!

  6. 子どもパイロット

  7. 鉄腕アトムの信号機

こちらも販売中

  1. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  2. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  3. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  4. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  5. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」