ただ今営業中 伝統格式も表す のれん

和菓子屋さんや中華料理屋さん、
あるいは銭湯でも見かける「のれん」。

掲げることで営業中を示しますが、

看板のように
お店の顔みたいな役割もありますよね。

そのお店の
伝統、格式が伝わってくることもあり、

それが、ドーンと掲げられると
お店の心意気のようなものも感じられ、
ブランディングのツールにもなりそうです。

【名古屋栄三越】

【松坂屋名古屋店】

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 正義のヒーローは注射なんか怖くない

  2. ここは障がい者用の駐車場です

  3. 自動車で奏でる 世界最大の「氷のレコード」

  4. 巨大なビールジョッキ型のパッケージ

  5. 風車に息を吹きかけると大きな風がビュ〜ン

  6. 鶴のマークの会社では鶴がお出迎え

  7. タイヤのトレッドパターン柄の浴衣

  1. おみくじ 振るのはスマホ

  2. 入場料は「ロン毛」 メタルが子どもを救う

  3. 県庁の展望ホールがアート空間に変身

  4. スマホのライトで文字が現れる雑誌広告

  5. 恋がかなう駅は真っピンク♡

  6. 空気が悪いと咳き込むクマのぬいぐるみ

  7. 実車に乗って ヴァーチャルテストドライブ

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  4. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  5. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」