ただ今営業中 伝統格式も表す のれん

和菓子屋さんや中華料理屋さん、
あるいは銭湯でも見かける「のれん」。

掲げることで営業中を示しますが、

看板のように
お店の顔みたいな役割もありますよね。

そのお店の
伝統、格式が伝わってくることもあり、

それが、ドーンと掲げられると
お店の心意気のようなものも感じられ、
ブランディングのツールにもなりそうです。

【名古屋栄三越】

【松坂屋名古屋店】

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 事故車のガラスでグラスを製作

  2. 今日からあなたも作曲家

  3. だれか解ける?解けないパズルの看板

  4. 60秒で欲しいダウンジャケットをつかみ取れ

  5. アイスクリーム屋さん 溶けちゃった〜

  6. アナログ感満載のスーパーマリオ

  7. お祭り気分でお出迎えの東京駅一番街

  1. あるとつい見ちゃう時計と温度計

  2. 歩道もまるでレッドカーペット

  3. カニも タマネギも UFOキャッチャーでつかまえろ

  4. VRでスキージャンプ

  5. ひもを引っ張ると映像の始まり始まり〜

  6. 飛沫防止板がフォトフレームに変身

  7. 看板の写真が割引クーポン

こちらも販売中

  1. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  2. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  3. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  4. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  5. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  6. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  7. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ