ただ今営業中 伝統格式も表す のれん

和菓子屋さんや中華料理屋さん、
あるいは銭湯でも見かける「のれん」。

掲げることで営業中を示しますが、

看板のように
お店の顔みたいな役割もありますよね。

そのお店の
伝統、格式が伝わってくることもあり、

それが、ドーンと掲げられると
お店の心意気のようなものも感じられ、
ブランディングのツールにもなりそうです。

【名古屋栄三越】

【松坂屋名古屋店】

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 実家でみんなと晩ごはん バーチャンリアリティ

  2. エアジョーダン 夜空にドローン600機で登場

  3. キミのじまんのかぞくは、コロナのじまんのしゃいんです

  4. 天井から人の顔が のそ〜っと飛び出る

  5. リフトの代わりに「ゲレンデタクシー」

  6. 顔ハメできない顔ハメ看板

  7. ついつい見入ってしまう iPadを使ったプレゼン

  1. 屋内でゆったり飛ぶ 大きな飛行機

  2. 銀座の街なかにあんぽ柿

  3. いくらやっても汚れないよ〜

  4. あなたの想いをチョコレートへプレス

  5. ホテルのロビーで 市内各地で 七夕まつり

  6. 募金を呼びかける巨大なオルゴール

  7. 巨大ないらないものガチャガチャ

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  6. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」