ただ今営業中 伝統格式も表す のれん

和菓子屋さんや中華料理屋さん、
あるいは銭湯でも見かける「のれん」。

掲げることで営業中を示しますが、

看板のように
お店の顔みたいな役割もありますよね。

そのお店の
伝統、格式が伝わってくることもあり、

それが、ドーンと掲げられると
お店の心意気のようなものも感じられ、
ブランディングのツールにもなりそうです。

【名古屋栄三越】

【松坂屋名古屋店】

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. どっチキンにする??

  2. 船内放送は「古代進」

  3. 巨大ガチャガチャ

  4. 巨大なコロコロ®︎

  5. すごい ドンキのPOP職人

  6. デカ過ぎな顔に変身 高さ4mの巨大LED

  7. テニス教室の看板はテニスボール

  1. 巨大スノードーム 中に入っているのは「A-Class」

  2. 豚さんにスマホでリンゴをあげよう

  3. 雪文字で あたたかいメキシコへ〜!

  4. ライバルは自分自身

  5. イベント演出にも LED付きの階段

  6. ついつい見入ってしまう iPadを使ったプレゼン

  7. 注意喚起はエヴァ風に演出

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  4. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  5. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  6. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  7. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」