ただ今営業中 伝統格式も表す のれん

和菓子屋さんや中華料理屋さん、
あるいは銭湯でも見かける「のれん」。

掲げることで営業中を示しますが、

看板のように
お店の顔みたいな役割もありますよね。

そのお店の
伝統、格式が伝わってくることもあり、

それが、ドーンと掲げられると
お店の心意気のようなものも感じられ、
ブランディングのツールにもなりそうです。

【名古屋栄三越】

【松坂屋名古屋店】

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. オーケストラの指揮者はあなた

  2. マスク姿のマネキンより ソーシャルディスタンスのお願い

  3. 気をつけないとサメに食べられちゃうよ〜

  4. 雪文字で あたたかいメキシコへ〜!

  5. やっぱり現実世界がオモシロい? VRを使ったドッキリ

  6. あのおじさんも 街にはたくさんのサンタさん

  7. スーパーでミュージカル

  1. ヴァーチャル? リアル? 本物の車に乗ってVR試乗会

  2. クリスマスにはティファニーの馬車がお出迎え

  3. タクシードライバーは3才

  4. 世界初 VR入学式

  5. こっちも盛り上がる デジタルなビーチバレー

  6. ちょっとだけこわい話をします。それは…

  7. 自転車あげるからウチの街へ遊びに来てね〜

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  5. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」