駅構内がスマホで劇場に変身

①Theatrical Outfit
 (アメリカ アトランタ市内の劇場)。
②市内のとある駅構内。
③劇場にあるような座席を2つ設置。
④座席に座り、スマホ片手に床にある説明書き
 通りにWi-Fi→指定サイトへとアクセス。
⑤すると、スマホの画面では、
 アーティストによるパフォーマンスが始まる。

スマホとARの組み合わせ。
椅子に座ってじっくりパフォーマンス鑑賞。

その場所が駅構内(たぶん、地下鉄)って
異質な感じで、より印象に残りそうですね。

座席もそれっぽい感じの椅子で、気分が上がりそう。
楽しかったら、今度は劇場で…ってなりそうですね。

同じような仕掛け、
大相撲のPRにいかがでしょうか。

場所は、空港の出発ロビー。
スマホでは、過去の名勝負ダイジェスト。

映像の最後には
力士が突っ張って、スマホの画面に割れる
…ようなギミックがあったら印象に残るかな?

参照元:https://vimeo.com/277713772

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 駅での広告ジャックは360度ぐるりの映像で体験

  2. タバコが吸えるタクシー 車両は霊柩車ですが

  3. 距離に応じて表情が変わるデジタルサイネージ

  4. 来たのはタクシーではなく大型トラック

  5. 頼りがいのあるクルマ

  6. リバースグラフィティ

  7. 風船が扇風機のトンネルをぐるぐる駆けめぐる

  1. 画面上の請求ボタンをタッチすると後日クーポンお届け

  2. タブレットで作る虹

  3. エレベーター内に立ち飲み屋

  4. 割引率が高いクーポンをゲットするには運動を

  5. バス停がモデルのいるショールームに変身

  6. お魚も上ります エスカレーターの側面はLED

  7. 視覚障がい者も楽しめる展覧会

こちらも販売中

  1. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  2. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  5. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  6. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  7. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」