腕を振ると時代が進む 非接触で社史を紹介する壁

①ハーレーダビッドソン
 (アメリカ オートバイメーカー)。
②詳細は不明。
③部屋の壁面に社史・アーカイブを映写。
 下部には年表。中央には関連人物・商品の説明。
④壁に触れず手前で大きく腕を左右に振ると
 画面がスライドし、時代を行き来する。

壁いっぱいに映写されているので、
大きく、迫力がありますね。

自動車・飛行機など乗り物メーカーの
工場案内にあったら来客は喜びそうですね。

タッチしないで腕の左右の動きで画面がスライドする
この仕掛けですが、

現在(2022)、
「非接触」がひとつのキーワードになりつつあり、

このような見せ方も選択肢のひとつとして
今後、増えそうですね。

JRAのPRにいかがでしょうか?

夏競馬の間、G1シリーズ開催間近に
ファンサービスの1つとして、

競馬場や博物館で、
歴代の名馬を実際の馬格(サイズ)で映写するとか。

参照元:https://youtu.be/HqYkxtcx7C4

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. そのままお持ち帰りも クルマの自動販売機

  2. あのブランドも!? ペーパークラフト

  3. 駅の天井からジュースが降り注ぐ

  4. 各地のシンボルがいろんな色に変身

  5. ワンショットで決めろ

  6. 雪文字で あたたかいメキシコへ〜!

  7. 「真っ白ワイシャツ」でウチはお返し

  1. AIにできない変顔 職員採用ポスター

  2. み〜んなサクラ咲きますように

  3. リアルタイムで生産者とジャンケン

  4. 距離によって見え方が変わる看板

  5. 自撮り写真が店内の画面に映るショップ

  6. 巨大なコロコロ®︎

  7. 商店街の七夕まつりを彩る長さ50mの巨大短冊

こちらも販売中

  1. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  2. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  3. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  4. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  5. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  6. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  7. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」