車内がお菓子の香りでいっぱいの列車

①森永製菓(日本 菓子製造)。
 商品(JACK)認知拡大。
②鹿島臨海鉄道(茨城県)の
 水戸駅~鹿島サッカースタジアム駅区間。
③タイマーでキャラメルの香りがする機械を
 車内に設置。

香り(におい)を
訴求ポイントに使うプロモーションは、

食べもの系、化粧品系、デンタルケア系など
ありそうですね。

ただ、香りの好み、強弱など
リスク・注意点も潜んでそうです。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 今日からあなたも名ハスラー

  2. 正義のヒーローからエネルギー充填

  3. ウインクするダルマさん

  4. 銀座四丁目交差点に巨大クリスマスツリー

  5. 名古屋にあって東京に無いもの

  6. フォーミュラーカーが都内を走行

  7. 画面の中の車に色を塗ると 実車もその色に

  1. サンタさんの気持ちでソリを運転

  2. スタバの天井からスパイダーマン

  3. 巨大なドーナツが目印のドーナツ屋さん

  4. シャワールームが花柄に変身

  5. 子どもパイロット

  6. 不思議なペンキ屋さん 塗るのは映像

  7. あのお店の紙袋がお財布に変身

こちらも販売中

  1. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板