ヴァーチャル? リアル? 本物の車に乗ってVR試乗会

本物の車とVRを使った試乗会を2つ。

ともに、
運転:レーサー
VR:ヘッドマウントディスプレイ(HMD)。

異なるのは、
例①:映像に車を合わせ運転。
例②:車の動きに映像が連動。

とくに例①は、
VRをひっかけ(ドッキリ)に使える点が
ちょっとうらやましいですね。

【例①ヴァーチャルだと思ってたら…】
①ジャガー(英 自動車メーカー)。
②F-タイプの試乗会。
③試乗者はHMDを着け助手席に座る。
④HMDで映像を見る試乗者に
 気づかれないように運転席にはレーサーが。
⑤映像に合わせ車を運転開始。
 体験者はVRだと思い込み興奮。
 降車後、種を明かされ、じつは…

参照元:https://youtu.be/WIM6sJIXZrQ

【例②本物の車でヴァーチャルな世界を走行】
①カストロール(エンジンオイルのブランド)
②レーサーがHMDを着け、本物の車を運転。
③車の動きにHMDの映像が連動。
 まるでヴァーチャルな世界を走ってる。

参照元:https://vimeo.com/136265117

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 百貨店内を黒板アートで装飾

  2. 世界一底が深いゴミ箱

  3. 瓦割りでストレス発散

  4. 滑って楽しんでいる表情がリアルタイムで街なかに

  5. フォトスポットにもなるベンチ

  6. 上手に弾けたらピアノをプレゼント

  7. 猫の食いつきがいいDM

  1. デジタルなイワシの群れが集まってくるよ〜

  2. 超特化型の街ジャック

  3. お花で季節感・イベント感をちょっと演出

  4. 「階段」はダイエットチャンス!

  5. お菓子が落ちないようにバランス保って〜

  6. 飲みものが欲しければまずリラックス

  7. 笑っちゃう 誰かに伝えたい ダジャレポスター

こちらも販売中

  1. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  2. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  3. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  4. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  5. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  6. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  7. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目