駅前で かぐやちゃんがお出迎え

①広陵町(奈良県)。
②町内の駅、近鉄箸尾駅前広場に
 町のマスコットキャラクター、
 「かぐやちゃん」の人物大フィギュアを設置。
 (ちなみに大きさは、172m)
③駅利用者にキャラクターの認知向上。

歴史にまつわる
観光スポットが多い関西・奈良県。

多くの自治体がゆるキャラを設け、
街の認知度アップを図る中、

広陵町は「かぐやちゃん」に
「かぐや姫のまち・広陵」のPRと
町の情報発信の役割も期待しているそうです。

同じような役割を期待されてるキャラクター像、
日本全国に、たくさんありそうですね。

そういえば、岐阜の駅前には
金色の「織田信長像」がありますが、
あれはいったい…。

参照元:https://youtu.be/keehrB5lh_o

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. アメリカ横断 修理の旅

  2. オフィスビルの入り口をデジタルで演出

  3. 思わず掴みたくなる大きなジョッキ

  4. 窓にシールを貼ったら新幹線が到着

  5. 小さいけど存在感あるでしょ

  6. VR-CAR クルマに乗って市内観光

  7. 欲しいものは自分でつかまえろ!

  1. パリへ行きたいかー!おぉー!

  2. 今日からあなたも作曲家

  3. セールスポイントは新鮮さ

  4. ソフトクリームが美容院の割引クーポン

  5. み〜んなサクラ咲きますように

  6. 別府駅の駅名看板からモクモク湯煙

  7. ハラハラドキドキ 濡れそうで濡れないブランコ

こちらも販売中

  1. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  2. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  3. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  4. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  5. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  6. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  7. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」