駅前で かぐやちゃんがお出迎え

①広陵町(奈良県)。
②町内の駅、近鉄箸尾駅前広場に
 町のマスコットキャラクター、
 「かぐやちゃん」の人物大フィギュアを設置。
 (ちなみに大きさは、172m)
③駅利用者にキャラクターの認知向上。

歴史にまつわる
観光スポットが多い関西・奈良県。

多くの自治体がゆるキャラを設け、
街の認知度アップを図る中、

広陵町は「かぐやちゃん」に
「かぐや姫のまち・広陵」のPRと
町の情報発信の役割も期待しているそうです。

同じような役割を期待されてるキャラクター像、
日本全国に、たくさんありそうですね。

そういえば、岐阜の駅前には
金色の「織田信長像」がありますが、
あれはいったい…。

参照元:https://youtu.be/keehrB5lh_o

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 窓ガラスがスピーカーに変身

  2. 点いたり消えたり LED電球の実照広告

  3. お菓子やジュースで出来たスタジアム

  4. このバッグは革のこの部分を使っています

  5. みまなさに だじいな おらしせ。

  6. 建物が ビールサーバーが スロットマシンに変身

  7. ガラパゴス諸島をタッチで紹介

  1. マリオに出てくるようなラジコンカー

  2. ピアノからの挑戦状 私を弾いて〜🎵

  3. アイスクリーム屋さんごっこができるダンボール

  4. スポーツアパレルも 夜には特に目立つネオン

  5. 空港の緑地帯に巨大な広告

  6. ここから撮ってニャ〜

  7. オールブラックスをタックルで仕留めろ

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  3. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  4. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  5. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  6. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」