飲みものが欲しければまずリラックス

①What If(インド 飲料メーカー?)
 たぶん…
②飲料用の自動販売機。
③脳波センサー(?)付きのバンドを被る。
④リラックス度が高ければ、自販機から
 飲みもの1本プレゼント。

デジタル会社にて、
脳波センサー、1度だけ、被ったことがあります。

数値が画面に出てくると、ちょっと驚きますが、

このようなPRでは、
盛り上がりにひと役買いますね。

リラックスの数値が
高ければ飲みものがもらえる企画ですが、

反対に
ストレスの数値が高ければ、何かもらえる企画は
いかがでしょうか?

ストレスをお疲れ度合いに置き換え、
スイーツやチョコレートのPRにいかがでしょうか?

参照元:https://youtu.be/MniIhy2oHOU

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 最新情報を届ける新聞ホルダー

  2. 一番早く眠るのは誰?

  3. あなたのコーヒーもスタバのコーヒーに変身

  4. ナポレオンもマスク姿

  5. オトコの下心が思わず出そうなインタラクティブ

  6. ウーマーイーツ お弁当を運ぶのはかわいいポニー

  7. スマホを預けたら ビール1杯無料

  1. 県庁の展望ホールがアート空間に変身

  2. 思わせぶりなショーウィンドウ

  3. あなたも銭形平次に 砂で作る大きな「寛永通宝」

  4. タブレットで作る虹

  5. あのおじさんも 街にはたくさんのサンタさん

  6. 高さ13mの巨大なLEDタワー

  7. 10万匹のプチプチスライムをやっつけろ

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  4. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  5. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」