順番に折ったら おにぎりの出来上がり

①初狩PA。(中央道 山梨県)
②名物の「おにぎり」のチラシ広告。
③横長のチラシを指示通りに折ると
 おにぎり型のチラシが完成。立体状にも変身。

お客さんが折って完成するチラシのようですね。

折り紙教室みたいな要素もあり、
出来た瞬間、
ちょっとうれしさもあり、印象に残りそうです。

子ども向けの食育イベントや、
訪日外国人向けの日本食イベントでも
応用できそうですね。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ご当地言葉でご案内のコンビニATM

  2. 誰も借りてくれない本フェア

  3. エンジンOK! いつでも走れるぜ

  4. 割引率はあなた次第 チョコレートで出来たクーポン券

  5. タックルするとビールが出てくる自販機

  6. お出迎えは伊達政宗

  7. 天井いっぱいにLED

  1. このバッグは革のこの部分を使っています

  2. ハンドパワーでクルマを上げ下げ

  3. 名古屋にあって東京に無いもの

  4. 蹴ったボールがパルコの前に突き刺さる

  5. いきおいよく飲むとバブルが光る

  6. 一番早いのは誰だ 自転車の空気入れ競争

  7. ただ今営業中 伝統格式も表す のれん

こちらも販売中

  1. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  6. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」