絵や写真が立体的に シャドーボックス

同じ絵を何枚も重ね、奥行き感を演出する
ペーパークラフトの1つ。

たまーに看板や
ショーウィンドウの演出に見かけます。

手軽で簡単にできそうな感じがしますが、
いえいえ、実際は難しいそうです。

立体感を…というと
最近はすぐホログラムなどデジタル系の
技術に頭が行きがちですが、

身近な素材でも、工夫次第では…。
ケースバイケースで、ご提案をですね。
それに、こっちは写メが撮りやすいかも!

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 結果を知りたくなるトリックアート

  2. Amazonトレイン

  3. 自分のクルマがミニカーに変身

  4. ハロウィンの夜 カーネルおじさんも変身

  5. いつの間にか男性だけ黒く 日焼け止めの広告

  6. 食べものを探すお腹が空いた熊

  7. チームや選手とともに デジタルなロッカールーム

  1. CM中も脇見はダメ

  2. 縦長ディスプレイ付きの縦長の商品什器

  3. 名古屋の人は金色がお好き!?

  4. タクシーの運転手は覆面レスラー

  5. 左右に歩くと向きが変わるメガネとクルマ

  6. サッカー会場で いっしょに応援するクルマ

  7. 自宅にいながら水族館へLet’s go!

こちらも販売中

  1. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  2. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  3. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  4. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  5. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  6. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  7. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ