絵や写真が立体的に シャドーボックス

同じ絵を何枚も重ね、奥行き感を演出する
ペーパークラフトの1つ。

たまーに看板や
ショーウィンドウの演出に見かけます。

手軽で簡単にできそうな感じがしますが、
いえいえ、実際は難しいそうです。

立体感を…というと
最近はすぐホログラムなどデジタル系の
技術に頭が行きがちですが、

身近な素材でも、工夫次第では…。
ケースバイケースで、ご提案をですね。
それに、こっちは写メが撮りやすいかも!

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. トイレは、いずこじゃ?

  2. ハロウィンタクシー

  3. 空港での手荷物ラッピングサービスは広告付き

  4. ハイタッチで航空券ゲット

  5. 本屋さんへ参りま〜す エスカレーターの天井が本棚

  6. 世界最大の空飛ぶプロジェクションスクリーン

  7. 看板の写真が割引クーポン

  1. 手術後を事前にARで確認

  2. 完走ランナーにとってうれしいサプライズ

  3. お花畑にバス停 時刻表の代わりに「見頃表」

  4. ロケットが飛ぶ 犬が走る 子供が無邪気に遊べる壁

  5. 駅のホームと電車内が酒場に変身

  6. フォトスポットにもなるベンチ

  7. 笑って楽しむピンボール

こちらも販売中

  1. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  4. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  5. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  6. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  7. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」