絵や写真が立体的に シャドーボックス

同じ絵を何枚も重ね、奥行き感を演出する
ペーパークラフトの1つ。

たまーに看板や
ショーウィンドウの演出に見かけます。

手軽で簡単にできそうな感じがしますが、
いえいえ、実際は難しいそうです。

立体感を…というと
最近はすぐホログラムなどデジタル系の
技術に頭が行きがちですが、

身近な素材でも、工夫次第では…。
ケースバイケースで、ご提案をですね。
それに、こっちは写メが撮りやすいかも!

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 座席は詰めてスワローズ

  2. サンタとトナカイがコンテナを運ぶ

  3. 北海道にゴジラ上陸!?

  4. 会話が弾む バーのタッチテーブル

  5. みんなで力を合わせましょう! 大手町駅社員一同

  6. 壁からテーブルまで ぜーんぶタッチで遊べるお店

  7. 過去問がなくても、過去に学ぶことはできます。

  1. 今の気持ちをマクドナルドのレジで

  2. 触ってわかる 買いもの中にピンクリボン

  3. リアルタイムで生産者とジャンケン

  4. 玄関ドアの取っ手が企業ロゴ

  5. 雪文字で あたたかいメキシコへ〜!

  6. 商品をスキャンをすると 不思議な音が鳴るスーパーのレジ

  7. 部屋まるごと リアルタイムなプロジェクションマッピング

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  3. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」