絵や写真が立体的に シャドーボックス

同じ絵を何枚も重ね、奥行き感を演出する
ペーパークラフトの1つ。

たまーに看板や
ショーウィンドウの演出に見かけます。

手軽で簡単にできそうな感じがしますが、
いえいえ、実際は難しいそうです。

立体感を…というと
最近はすぐホログラムなどデジタル系の
技術に頭が行きがちですが、

身近な素材でも、工夫次第では…。
ケースバイケースで、ご提案をですね。
それに、こっちは写メが撮りやすいかも!

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 壁いっぱいの液晶ディスプレイで社員さんを紹介

  2. 巨大な渓谷を渡るSUV

  3. 渡るのが楽しくなる横断歩道

  4. 大学の研究成果を街なかで展示

  5. 百貨店内を黒板アートで装飾

  6. Wi-Fi付き駅看板からお得キャンペーンへ

  7. トイレは、いずこじゃ?

  1. パイロットになれる看板

  2. 文字通りの人間ナビ

  3. 空きビンと引き換えにショータイムを鑑賞

  4. 商店街の七夕まつりを彩る長さ50mの巨大短冊

  5. 結果を知りたくなるトリックアート

  6. お口のニオイ あなたは大丈夫〜!?

  7. スケボーが付いてるショッピングカート

こちらも販売中

  1. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  2. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  3. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  4. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  5. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」