駅前で かぐやちゃんがお出迎え

①広陵町(奈良県)。
②町内の駅、近鉄箸尾駅前広場に
 町のマスコットキャラクター、
 「かぐやちゃん」の人物大フィギュアを設置。
 (ちなみに大きさは、172m)
③駅利用者にキャラクターの認知向上。

歴史にまつわる
観光スポットが多い関西・奈良県。

多くの自治体がゆるキャラを設け、
街の認知度アップを図る中、

広陵町は「かぐやちゃん」に
「かぐや姫のまち・広陵」のPRと
町の情報発信の役割も期待しているそうです。

同じような役割を期待されてるキャラクター像、
日本全国に、たくさんありそうですね。

そういえば、岐阜の駅前には
金色の「織田信長像」がありますが、
あれはいったい…。

参照元:https://youtu.be/keehrB5lh_o

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 看板とBeaconを活用し限定動画を

  2. そのままお持ち帰りも クルマの自動販売機

  3. フォトスポットにもなるベンチ

  4. 飛び過ぎちゃったゴルフボール

  5. おうちにいながら選手を応援!

  6. エヘヘ、今日の歯の治療は…

  7. 煙突からの煙に泣く子どもの表情を映写

  1. あくびの口の大きさと同じサイズのハンバーガー

  2. 単純な仕掛けで目を引くバス停広告

  3. 見えない電波をLEDで可視化

  4. 自分のアバターがゲームに挑戦

  5. お出迎えは伊達政宗

  6. 今日からあなたも作曲家

  7. カワイイ動物といっしょにソーシャルディスタンス

こちらも販売中

  1. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  2. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  3. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  4. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」