駅前で かぐやちゃんがお出迎え

①広陵町(奈良県)。
②町内の駅、近鉄箸尾駅前広場に
 町のマスコットキャラクター、
 「かぐやちゃん」の人物大フィギュアを設置。
 (ちなみに大きさは、172m)
③駅利用者にキャラクターの認知向上。

歴史にまつわる
観光スポットが多い関西・奈良県。

多くの自治体がゆるキャラを設け、
街の認知度アップを図る中、

広陵町は「かぐやちゃん」に
「かぐや姫のまち・広陵」のPRと
町の情報発信の役割も期待しているそうです。

同じような役割を期待されてるキャラクター像、
日本全国に、たくさんありそうですね。

そういえば、岐阜の駅前には
金色の「織田信長像」がありますが、
あれはいったい…。

参照元:https://youtu.be/keehrB5lh_o

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 時が経つのも忘れそうな映画館

  2. 函館へイカを食べに来なイカ?

  3. クルクル回すと虹色に変化するLED

  4. サッカー会場で いっしょに応援するクルマ

  5. お花で季節感・イベント感をちょっと演出

  6. 結婚式の演出にミラーサイネージはいかが

  7. 自分の顔が「こけし」になっちゃった

  1. ヴァーチャルな運転を紙上で体験

  2. 雨が降る前に買っておかないと

  3. 前進、あるのみ。

  4. ゆすったら出てくる自動販売機

  5. 神社ではお清め 駅では消毒駅 今どきの消毒のおすすめ

  6. 空港に着いたら忍者に変身

  7. 熱い応援には冷えたビールを

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  3. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  4. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  5. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  6. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」