「超難解折り紙」 出来上がりは黒いアイツ

①金鳥(大日本除虫菊 大阪 日用品)。
 殺虫剤「キンチョール」のPR。
②キンチョールの真っ黒い新聞広告。
 それは「超難解折り紙」。
③YouTube公式チャンネルでは
 折り方を説明。
④順に折って行くと、黒いアイツが完成。
 
ハードルが高ければ高いほど
挑戦したくなる気持ちをくすぐる企画ですね。

ただ、その出来上がりにはビックリしそう。

リアル(新聞広告)と
ネット(YouTube、サイト)を組み合わせた、
「超難解折り紙」のPR。

巣ごもり状況が高い新型コロナ禍では
ほかの商品・サービスのPRにもできそうですね。

下記サイトよりPDFをダウンロードすれば、
現在も挑戦できるようです。

一度、挑戦してみてはいかがでしょうか?
その完成度の高さと、
黒いアイツには驚かないようご注意を。

参照元:https://youtu.be/CNGTUjaD4W4

なお、ペーパークラフトなど
「家で遊べる図画工作」系のPRもほかにもたくさん。

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ハロウィンタクシー

  2. いくらやっても汚れないよ〜

  3. あくびの口の大きさと同じサイズのハンバーガー

  4. 車両まるごとイルミネーション

  5. 貼るのが楽しくなるバンドエイド

  6. ヘルメットをかぶったら そのままVR体験

  7. 円柱型LED

  1. ソフトクリームが美容院の割引クーポン

  2. サクラ舞う大型ビジョン

  3. LED版のモグラ叩きゲーム

  4. 音楽に合わせ点灯するイルミネーション

  5. スマホのライトで文字が現れる雑誌広告

  6. 気持ちいい マッサージ付きの看板

  7. リアルタイムで結ぶ どこでもドア

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック