万引きをしない させない 見逃さない

①警視庁(東京)。
②新宿紀伊國屋書店の掲示板。
 万引き防止のポスター。

以前、名古屋で見かけた振り込み詐欺防止
パトカーに貼っていた「オレは誰」ステッカー。

あれも目を引きましたが、こちらも目立ちますね。

真っ赤な背景・白と黒の円と点のデザイン。
そして「万引き」の大きな文字。

階段の踊り場に貼っていたこともあり
階段利用者には、必然的に目に入ります。

どちらのポスターも、
余計なものを省いたスッキリしたデザインで
ストレートかつインパクトがありますね。
(訴求力大!)

ちなみに、警視庁のHPでは、
ほかにも「万引き防止用POP」などの
ツール用データ(PDF)を公開中です。

万引きをしない させない 見逃さない

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 気持ちいい マッサージ付きの看板

  2. 巨大なひげ剃り

  3. 愛媛だもん みかんミラー

  4. ネスカフェが付いてまわるスーパーの床

  5. 速いのはどっち!? 人間VS飛行機 

  6. バスやトラックをラッピング 地元にエール

  7. 工事中の明治神宮 養生幕に実物大で再現

  1. お金大丈夫? 両替窓口のスタッフはマジシャン

  2. 不思議なペンキ屋さん 塗るのは映像

  3. ヘッドランプと連動するタッチパネル

  4. 冒険心をくすぐる取扱説明書

  5. 中から外が丸見えのトイレ

  6. 日焼けにご注意

  7. パックマンも白くまも 人力車に変身

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  5. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  6. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居