化粧室の鏡の代わりに ミラーディスプレイ

①韓国のアウトレットモール。
②化粧室の鏡がミラーディスプレイ。
③セール情報、天気予報など各種情報を表示。

ミラーディスプレイとかミラーサイネージなど、
呼称は異なりますが、
鏡の裏側に液晶ディスプレイがあるこの筐体。

店舗で使う場合、

店舗の「掲示板」として使う目的が
提案する側される側、
ともにわかりやすそうですね。

タッチは要る?…との問題は
不要かと思います。鏡が汚れますもんね。

このミラーディスプレイ。
あまり見かけないのはなぜ?
価格? それとも…?

先日、姿見になる
デジタルサイネージを作りました。

おかげさまで、女性には好評!

ちょっと変わってて、姿見以上に姿見です。
そちらもぜひご覧ください。

また、ARと組み合わせた使い方もオモシロそうです。

女性と鏡、切っても切れない仲ですね。

【①化粧室の鏡がミラーディスプレイ】

参照元:https://vimeo.com/129076743

【②大きなミラーディスプレイ
  (ホテルメルパルク熊本・ブライダルサロン)】

参照元:https://youtu.be/q27n9LC55JM

【③姿見サイネージ(後ろ姿・スイングをチェック)】

【④ARと組み合わせ】

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. クルマの綱渡り

  2. 下り階段正面に横長で大きなデジタルサイネージ

  3. ひと足早い紅葉でお出迎え

  4. 道頓堀川が回転寿司に変身

  5. 桜の季節 駅名看板も桜が満開

  6. 触れると音楽が流れるポスター

  7. サッカー!? ビリヤード!?

  1. 懸賞幕で「振り込め詐欺にご用心!」

  2. クルクル回すと虹色に変化するLED

  3. 神社ではお清め 駅では消毒駅 今どきの消毒のおすすめ

  4. コーヒー飲みながら最新のニュースをスマホで

  5. 当たり付き「箸タワー」

  6. 支払いはキャッシュレスで

  7. 難しい津軽弁の交通安全標語看板

こちらも販売中

  1. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  2. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  3. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  4. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  5. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」