あるとつい見ちゃう時計と温度計

何気ないところに動き、変化があると
つい目が行くことありますよね。

街なかで見かける
時計や温度計も、そのひとつ。

ひとの注意を引きつけるのが弱いとき、

時計や温度計を付け加えるだけで、
目に止まりやすくなるかもしれません。

特段、気にするわけでもないですが、
見かけるとふと確認したくなる時間と気温。

人が立ち止まる、たとえば…
交差点周辺の看板にはいいかもしれませんね。

【南青山五丁目の交差点 R246と骨董通り】

【JR御茶ノ水駅そばの交差点】

参照元:https://youtu.be/zex_dgKyi5s

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 踊って渡る横断歩道

  2. 駅構内をドローンで駆け抜けろ

  3. ヤッホーーー やまびこがする看板

  4. ご当地言葉でご案内のコンビニATM

  5. サッカー!? ビリヤード!?

  6. 飛行機にタブレットをかざし機能説明

  7. 飛び出る絵本 飛び出たのは自動車

  1. サクラ舞う大型ビジョン

  2. 歩道もまるでレッドカーペット

  3. 大学の研究成果を街なかで展示

  4. ひもを引っ張ると映像の始まり始まり〜

  5. 図書館ではお静かに 電気自動車も

  6. 名古屋にあって東京に無いもの

  7. ジャンケンで勝ったらタダ!?

こちらも販売中

  1. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  2. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  3. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  6. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居