屋内でゆったり飛ぶ 大きな飛行機

①Airstage(ドイツ イベント会社?)
詳細は不明。
②ドイツ・シュトゥットガルトの見本市会場。
③会場内で「エアバスA-320」の
 ラジコン飛行機が飛行。

ゆったり飛んでますね。
実機の約7分の1の大きさ。
翼長4.8m、重量は350g!

飛んでるクジラ…なーんてあったら、
オモシロいだろうなぁ〜と思っていたら、
やっぱりやってました。(全長7m!)

その巨大さ・非日常体験の演出。
アナログならではですね。

たとえば、水族館の夏の集客PR。
近くのショッっピングモールで、
お魚のラジコン(バルーン)を飛ばす…とか
いかがでしょうか?

小さな子どもをはじめ、
指差して、何だろう〜ってなりそうで、
スマホで写真を撮っちゃいそうですね。

注目度抜群かも!

参照元:https://youtu.be/2Kk5EGpYuck

参照元:https://vimeo.com/320713550

参照元:https://vimeo.com/322069267

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 「こち亀」でJR亀有駅を広告ジャック

  2. まさに上から目線 空からあなたへメッセージ

  3. 下り階段正面に横長で大きなデジタルサイネージ

  4. 東京駅で全長200mの映像演出

  5. 駅のサイネージや屋外ビジョンでも コロナを乗り越えろ

  6. 世界一小さなジャズクラブ

  7. まくのは餅じゃなくてカニ

  1. トレーラーを牽引するのはスーパーカー

  2. 時が経つのも忘れそうな映画館

  3. お出迎えは伊達政宗

  4. VRでスキージャンプ

  5. 60秒で欲しいダウンジャケットをつかみ取れ

  6. 実家でみんなと晩ごはん バーチャンリアリティ

  7. 空港に着いたら忍者に変身

こちらも販売中

  1. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  2. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  3. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  4. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  5. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目