ライバルは自分自身

①ナイキ
(アメリカ スポーツ用品メーカー 2016)
②フィリピンのマニラ市内。新商品のシューズのPR.
③LEDをループ状に設置。
 空から見るとシューズの形をした陸上トラック。
④走者のシューズにセンサー(RFID?)をつけ、
 ランニング開始。
⑤1週目は、自分のタイムを計測。
 2週目は、1週目のタイムをもとにした
 自分のアバターがLED画面に現れ、自分と並走。

挑戦、速い…そのような言葉が浮かぶPR。

自分自身に挑戦できる陸上トラック。

LEDの総面積は252㎡。
空から見るとシューズ底のようにループ状に設置。
大きな壁のようですが、

画面に現れる並走相手が自分自身となると、
燃えそうで結果、いいタイムも出そうですね。

速さ。

その言葉を感じてもらう・伝えるには
競争、対比する、速さを可視化する…やり方って、
わかりやすいですね。

速さ…を伝えるPR。
通信会社、航空会社、自動車メーカーもあるようです。

参照元:https://youtu.be/ZfZZOIAVUW4

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ショーウィンドウに巨大なカニのハサミ

  2. ユニフォームも選べるテーブルサッカー

  3. サンタクロース型の自動販売機

  4. スクラッチでノリノリな看板

  5. めちゃくちゃに遊ぶ子どもたち

  6. Amazonトレイン

  7. 点いたり消えたり LED電球の実照広告

  1. 坂道も楽々 駆けぬける迫力

  2. 大声で叫ぶほどビールの苦味は増すぜ

  3. ドアを開けたらギターがジャガジャーン〜🎶

  4. 弱ったスマホも養命酒でチャージ

  5. 建物が ビールサーバーが スロットマシンに変身

  6. 楽器はどちら エアーオーケストラ

  7. どちらからみてもニコニコ歯医者

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  3. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  4. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  5. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  6. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  7. 癒しの演出に「Beach Mapping」